
小学校の普通クラスに入学しました!一年生の途中から特別支援学級に行くということはあるのでしょうか?💦
小学校の普通クラスに入学しました!
一年生の途中から特別支援学級に行くと
いうことはあるのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
こちらの地域は年度途中では転籍できないです。我が子は次年度から支援級に転籍しています。

はじめてのママリ🔰
うちの地域も年度途中の支援級への転入はできないです!
娘は去年1年面談などして、この4月から支援学級に入りました。
-
はじめてのママリ🔰
支援学級は
普通学級と何がちがうのでしょうか💦?- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
何もかもちがいます!😌
だいたいどこの地域も知的クラスと情緒クラスとがあり、娘は学習障害のため知的クラスに入りました!
2年生ですが字が書けないので、先生が丁寧に教えてくれているみたいです。
人数も少なくて、緊張しいの娘にはぴったりのようです。- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちの学校もありました!
その区別もわからず、、でして💦- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
知的学級は文字通り知的に問題を抱えている子のクラスです!
情緒は勉強はできるけど、座っていられないだとか他の子と一緒に過ごすのが苦痛、といった子達が在籍するクラスです。- 4月8日

ママリ🔰
うちは一年生の途中で転籍しましたー!
地域や学校差もあると思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
転籍した理由を聞いてもいいですか?💦
- 4月8日
-
ママリ🔰
家での癇癪も増えたため担任に相談→学校でも指示が通りにくく学校生活にも支障あり→受診し検査して境界知能+LDありで転籍しました😊- 4月8日
-
ママリ🔰
元々支援級が充実してる学校だったので主治医も「そこの小学校なら年度内に転籍出来ると思うから強め(診断書)に書いとくね!」って感じでした!- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
ありがとうございました😊- 4月8日

ももんが
お姉ちゃんが2年生の冬から支援級になりました。
夏ごろに、学校での様子を面談で聞いて教育相談が出来る所に行って、知能検査受けました。知的障害がわかりました。
検査の結果を話して、担任と相談、国語や算数は支援級、他の教科はクラスで受けました。
ただ、子供の希望で支援級に行くことになりました。校長先生と担任と旦那と私で面談して決まりました。旦那は泣いてましたが、私は楽しく通って欲しいので支援級賛成でした!
教育委員会の審査が通って支援級に籍を移しました。
次女も支援級ですが、2歳くらいで言葉が遅く、はっきりさせたくて早めに検査を受けて、知的障害わかりました。
-
はじめてのママリ🔰
通級とはまた
違うのですかね💦- 4月8日
-
ももんが
そうですね。
やっぱり2人共集団生活が苦手だし、とにかく落ち着ける自分の居場所があるのは良いことかなって😓
通級だと支援級に通っているうちに他の子に追い付けるなら良いですが😅- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
通級と支援級の区別?
違いがわからなくて💦- 4月8日
-
ももんが
たしか、支援級に籍を移すとすべての授業を受ける事になるかと。
あとは学年の行事を交流クラスでやります。
通級は苦手な科目は支援級で出来る科目は自分のクラスでかなって。
わかりにくくてごめんなさい。- 4月9日
はじめてのママリ🔰
それって
担任から言われるのですか?💦
まろん
転籍希望をだすのは保護者なので、学校から言われたことはなかったです。
次年度の転籍希望を出すなら6月頃が締め切りなのでバタバタになります^_^;
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございました😊