※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

多様性の時代だし、いちいち突っかかるわけではないけど、やっぱり子供…

多様性の時代だし、いちいち突っかかるわけではないけど、やっぱり子供が髪を茶髪や金髪にしていることに抵抗があります…。
考え方が古いけどそれだけで育ちが悪い印象になってしまうし、髪も傷むし、何より子供の幼い顔に似合わないなと感じてしまいます。

リアルでは絶対言えないのでここで。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります!
男の子だと、将来ハゲそう、かわいそうとまで思ってしまいます🤫
しかも、え?こんな顔の子が(失礼)って子が茶髪だとうーん😅ってなります!偏見と悪口すみません。

はじめてのママリ

私自身はギャルに憧れて、小学生に染めてもらってましたが😂
子供に染めるのは今のところはなしです。
ヤンキーの子供って印象になるので嫌ですね💦
黒髪パーマならオシャレに見えるのでいいと思います!!

まま

やっぱり第一印象は良くないですよね😅
私も我が子には絶対しないです💦
似合わない顔ですしww

みにとまと

めっちゃわかります!!同じこと思ってます😅

3猛獣ママ

分かります!子供の保育園でインナーカラーにしてる子居るんですけど、見る分には可愛いー!ってなるんですが、自分の子が染めたいって言っていますが当分その予定はありません🙌

将来染めまくれるのに、今キューティクルパラダイスの髪の毛を傷めることないのよーぉ😭💭

あや

わかりますよ〜!
多様性や個性って言葉で正当化したいだけで実際は親がヤンチャそうな人が多いし、子供のこと考えてへんなって思っちゃいますよ😇

はじめてのママリ🔰

わかります!
オシャレな感じならまだわかるんですが、染めてる子って清潔感ない髪になってるというか…
襟足長めの男の子だったり…ムラムラの頭だったり…
確かに子供の幼い顔には似合わないですよね

𝗆𝖺𝗆𝗈🌷

私も思いますよ。
子供の綺麗な髪の毛…わざわざ染めなくてもいいものを染める理由はなんでかな?と思います。
やっぱりバカ親感はありますよね。。
親もそれなりの見た目だったりしますよね😓

あづ

私も同じこと思います。
染めてる子見ると親がそういう人なのかなって思っちゃうし、我が子が染めたいって言ってもお休みの日にエクステ付けるくらいにしなさいって言います😥

先日ファミレスに行ったらお友達数人で来てる小学生がいて、そのうちの1人が髪の毛染めてて机バンバン叩いたり食器投げたり行儀が悪くて「残念だな」って思いました😅

ママリ

共感しかないです!
今は多様性の時代だから、言えないけど、本当は私も自分の子供の髪染めるのはNG派です。

子供から、染めたい染めたい、クラスのあの子は染めてる!って言われてて、すごい困ってます。
高校生になったら良いって伝えてます。

ポ

うちの子毛先色抜いて染めてますがそう見られてるんだろうなーってあんま思ったことなかったです笑
みんな気にしてない顔して心の中では色んな子見て色んなこと思ってるんですね😌

全頭やるのは怖いのでやりませんが若い方でもそう思うこともあるんだなーと。
多様性ですね!