
他のママさんに「もう歩けます」と言ったことが、マウントに感じられたか心配です。10ヶ月の子供についての相談です。
ほかのママさんから、もう立てるんですね〜って言われて、「もう歩けます!」って言っちゃったんですが、後から考えるとマウントっぽかったでしょうか😵💫10ヶ月です
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのママさんが純粋に、もうできるの!?すごーい!って褒めた感じならなにも思いませんが、自分の子の成長が遅れてたり悩んでるなら嫌な気はしますね💦
立ててすごいねって言っただけなのに、それだけじゃなく歩くこともできる!と自慢された感じになるかもです😂
けどほんと受け取る側の性格次第かと…💦

まま
私自身周りの子が10ヶ月で歩ける子が多くて、私の子はつかまり立ちは早かったのになかなか歩けなくて、焦ってたり悩んでました🌀
それを言われたことによって「なにこいつ!」とか「そんな事まで聞いてないけど😅」とかは思ったことなくて、
ただ「羨ましいなぁうちの子も早く歩かないかな」とか、羨ましさが勝ったり
自分の子が遅いのかも…って不安になったりしました😂
上の方も言うように、私みたいに羨ましい!って思うか、嫌な気持ちになるかは人それぞれですね(T_T)
-
まま
ただ1度だけ、もう歩けるよって言われて早いですね!って返したら「うちの子は運動能力が高いからね」と言われたのはカチンと来ました🤣🤣
それこそ自慢というかなんというか…😂- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちも上の子は遅めだったので、羨ましいな〜くらいしか思ってなかったのですが、下の子が異常に早いのでビックリ!くらいの感覚で話してました😣
- 4月7日
-
まま
同じ月齢とか近い月齢の子供育ててる人との会話ってすごく難しいです😭
最近は敏感な人も多いので気使ったり色々大変ですよね💦
あまり気にせずまあそういう事もあるか!って気楽に考えてくださいね🥹- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと0歳の時の会話って、何が地雷かわからなくて話せなくなります😔
気にしないようにします😭- 4月7日

はじめてのママリ🔰
普通に会話の流れで話しているのでマウントには自分はまったく感じないですが、相手のお子さんが成長遅めでまだ歩いてなくて悩んでたらもしかしたら嫌な気分にはなるかもですね🥲
でもそこまで気にしなくていいと思います🥹
自分から話題ふったわけじゃないですし💦
-
はじめてのママリ🔰
相手の状況分からないうちは、軽く流すのがいいかもですね💦
次から気をつけます😔- 4月7日

みー
うちの子も10ヶ月で歩けました!
歩けるの?と聞かれたら、
ほんと落ち着きなくて動きたいみたいで、もう歩き始めちゃいましたー😭
みたいに言ってました!
立てるの?に対して、もう歩けます!は言い方にもよりますが、ちょっと自慢げに聞こえる可能性はありますね💦
-
はじめてのママリ🔰
そういう回りくどさ、必要ですよね😂
会話に時間ある時は、もうちょいゆっくりでいいのにーとかいうんですが😅- 4月7日
はじめてのママリ🔰
相手次第ですね😓
会話続けようとして余計なこと言いました😭そうなんですよ〜くらいにしとけばよかったです🥲
はじめてのママリ🔰
ほんと悪い方に捉えちゃう人っているし、逆にいい意味で何も考えてなくて気にしない人もいるし、人それぞれですね。
会話難しいですよね、、
後々気にしちゃうのわかります😂