※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママ友の存在に感謝しており、助け合いや悩みの共有ができることを嬉しく思っています。今後、子ども同士のトラブルが影響するかもしれないと感じています。

ネットだとママ友トラブルとかよく見かけますが、ママ友がいてよかったなーとすごく思います!同じような方いませんか?🌸
なんなら大人になってお互い適度に気を遣いながら付き合える距離感が心地良いなっておもってます😊

今はまだ子どもが小さいので、子どもありきのママ友って感じですが、困ったときは助け合えるし、悩みは共有できるしすごくありがたい存在だなぁ〜と 感じてます🥹

友だち!!って感じにはなれてないですが😂


まぁでもこれから子ども同士が揉めたりしたらまた変わってくるのかなーー。😅😅😅

コメント

ママ🔰

0歳児の時に知り合った方々は、
子供無しでも付き合える。ってママ友が始まりだったので、
子供ありき、でも親同士も今距離縮め中…のママ友がまさにその状態。

気は使いますが、本当心強いです!

はじめてのママリ🔰

園とか学校関係ないママ友はいて良かったと思ってます。
ママ友始まりでしたが子なしでも付き合えます☺️
昔からの友達ではないので、気を遣う部分はもちろんありますが。
小学校とか中学校、子どもが大きくなってくると友達関係のトラブル複雑になってくるので、自分と相手のママの対応、トラブルの内容次第で関係変わってくるとは思います😂

いる

私もママ友が居て凄く助かってますし、子育てが凄く楽しいのもママ友達のおかげだと
感謝してます。

そもそもママ友トラブルがある人しか個々に投稿しないし、ママ友最高の人はわざわざ
インターネットに載せずに、頼りになるママ友に相談すると思いますよ🙄🙄

はじめてのママリ🔰

分かります!!

私はかなりの人見知りで
ママ友トラブルもめんどくさいから
いいやって思ってましたが

いざ、出来てみると楽しいし
私が幼稚園のプリントを無くした時に
困ってた所を教えてくれたりして
凄い助かったし
いてよかったなって思いました✨️

はじめてのママリ🔰

信頼できて気の合うママ友はいると心強いですよね!

ただ、私は役員やってたときにママ友とトラブルになって園長室まで呼びだされたので、付き合う相手は選ぶようにしてます。