
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく徒歩10分です😭
ご近所のママ友パパ友達でGWまでは当番制にして送迎予定にしています。
心配ですよね😭

ままり
心配すぎるってことはないと思います。
普段からどんなに気をつけて注意しながら一緒に歩く練習してみても…
お友だちと一緒に帰るとなると、話しながらだと気付けないことがあったり…
テンション上がっていて不注意になってしまうこともないとは言い切れませんし。
朝は必ず送ります。
帰りもGWまでは保護者が当番で付き添う地域です。
その後も夏休みくらいまでは、個人的に迎えに行くかもしれません😅
-
はじめてのママリ
おっしゃる通りで!どんなに交通ルールを教えてもお友達がいると全部忘れるので、それが心配ですよね😂たったの10分ですが、昔より子供が減って外国人の数も違うし、高齢ドライバーの問題とか…考え始めたらなにもかもが不安で💦私も小学生時代に何度か知らない人に後をつけられたり体に触られたりして怖い思いをしたので、子供のこととなると気が気じゃないです💦
コメントありがとうございます🙇♀️- 16時間前

🍥
個人登校でしたが行きは一緒に行って
帰りは学童にお迎えに行ってました!
だんだん慣れてくると1人で行ってみると
言い出したのでGPS持たせてます!
-
はじめてのママリ
学童だと基本がお迎えですもんね😊うちは学童の予定がないので余計に悩んでしまって😂慣れてきて徐々に不安感はなくなるんでしょうが、今はまだ小さすぎて、あまりにも頼りなくて😢過保護とは思いつつ心配が絶えません😅
うちもGPSをもたせつつ、なれてくれば思い切って行かせてみようかと思います💦- 15時間前

はじめてのママリ🔰
集団下校がなくなり、学童に行かない日はお迎え行こうと思ってます!
同じく都内ですが、結構な大通りを渡る事もあり、友達と帰るとふざけて周り見てなくて心配なので💦
-
はじめてのママリ
ですよね💦うちの子もまだまだ注意が散漫なので、過保護とは思いつつもうすこししっかりするまでは送迎しようかと思います💦
コメントありがとうございます🙇♀️- 14時間前
はじめてのママリ
交代制で送迎、いいアイデアですね!ほんと心配です💦たったの10分でも、これまで1人で歩かせたことなんかないし、高齢ドライバーも外国人も昔より増えているし、子供は減っていて誘拐のリスクなども上がっている気がします。考えすぎと言われればそれまでですが、ほんと気が気じゃなくて😂小さいうちは過保護でもいいですよね💦
コメントありがとうございます🙇♀️