※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ファッション・コスメ

ネイルサロン選びに悩んでいます。過去に行ったサロンでは持ちが悪かったり、髪が引っかかることがありました。現在は持ちが良いサロンを考えていますが、価格が高く、リーズナブルなサロンに不安があります。皆さんはどのように選びますか。

ネイルについてですが、、、みなさんならどうしますか??
なかなか自分にあうネイルサロンがありません‥‥‥‥
1回目に行ったところは1週間で取れ始め‥‥‥
2回目に行った所は取れることはなかったのですが、3週間位経つと根元がヒビ?入ったようになり髪洗うと髪の毛がひっかかります。
それが何度か続いて、
3回目に行ったところはネイル最後(仕事を転職するため)と思いパラジェルのところに行きました。2週間しか経ってませんが持ちは良い感じします。
転職が無くなり、ネイル継続できるので、3回目のところに行こうと思いましたがやはりジェルネイルより2000円弱高くて‥‥‥‥
4回目に行く所(予定)はお値段がリーズナブルなのですが、またジェルネイル合わなかったら、また探さないといけない😥と思い、、、、
ネイルは3週間から1ヶ月で付け替えるのは分かってるのですが、みなさんならどこに行きますか?

いいねでお願いします!
またコメント書ける方はコメントお願いします!

コメント

はじめてママリ

2回目のネイルサロンへ行くよ!

3週間で根元がヒビ入るのは仕方ないこと!

はじめてママリ

値段張っても持ちが良いなら3回目のところに行くよ〜!

はじめてママリ

ジェルネイルが合う所をひたすら探すよ~!

ままり

ネイリストです。
初回の人の施術は
どんな爪、どんな指の使い方するか
カウンセリングしても
全てはわからないので
カウンセリング+見た目で判断して
ベースを使ったりベースの塗り方をします。
なので1回目は持ちが悪い事がほとんどです。
人にもよりますが2.3回目から持ちがぐんとあがるので
お客様にそう伝えています。
どこから取れたのか、浮くのかとか教えてもらえると
改善ができるのです。
ネイリスト側ではなくてお客様が原因で
持ちが悪いこともあります。
でも安いネイルサロンは
それなりのジェルを使っているので
高いサロンに比べたら持ちは悪くて当然です。
当店のお客様は頻繁に変えたい方は3週
そうでない方は4〜6週間くらいで来店されます。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    確かに見た目で判断して塗ってるかもしれません。だから持ちが悪くて当たり前ベースでも困りますよね。
    お金払ってるし安い訳ではないので。
    もちろん。1回行っただけでサロンを替えてる訳ではありません。2回、3回行ってます。

    • 8時間前
  • ままり

    ままり

    ネイリストのカウンセリング力にも問題がありそうですが
    どの指から浮いて施術していつごろからなのかとか
    施術日にフェイスクリームやハンドクリームなどを使用していたり
    施術日が生理前や生理中などでも変わります🤔
    ちなみに夏のネイルは持ちが悪い傾向にあります。

    私だったら3回目のところに行くと思います。
    持ちが良ければ高くてもコスパはいいですしね🤔

    • 7時間前
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ちなみに、パラジェルはどのくらいの頻度で付け替えるのが普通ですか?
    付けて2週間経ちますが、ジェルネイルのときは毎回先が浮いてきたり、隙間出てきたり、先端が欠けたり、根元がヒビ入って髪洗う時に引っかかったりがありますが、今回初のパラジェルでは全くないのです。

    • 6時間前