※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳児クラスでは連絡帳がなく、先生からの様子の伝達も少なくなり、寂しさを感じています。これが一般的な状況でしょうか。

年少(3歳児)クラスってこんなものですかね‥?
これまでの2歳児クラスでは毎日連絡帳にその日の様子を書いてくれて、迎えに行った時にも先生から「今日⚫︎⚫︎ちゃんこんなことできました!」など教えてもらい、それを楽しみに迎えにいってました☺️
3歳児クラスになって、迎えに行ってもさよなら〜とあっさりで、連絡帳もないので様子わからずです。
クラスの人数が倍になって先生も手一杯なのは十分理解できるので、こんなものなんだなと思っているけど少し寂しい‥🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

未満児は連絡帳や1日の出来事教えてくれますが3歳児くらいから上はトラブルがあれば報告するだけで1日こうでしたなどの会話は特にないです!

  • ママリ

    ママリ

    どこの園でもそんな感じなのですね!
    自分で今日あったことお話しできる子も増えますしね!ありがとうございます

    • 4月7日
ままり🌷

園の規模にもよると思いますが、人数多いところは以上児さんはそんなもんだと思います!
うちの園も、例えば昼間少し体温高かったとか、トイレ失敗しちゃったとか、怪我したとか、そういう連絡事項がなきゃ特に帰り際も何もないです!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!どこも大体そうだと聞いて少し安心しました。
    ありがとうございます

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

わかります🥺
うちも新年少で、小規模保育園から転園をしたので新しい環境に寂しさを感じています。
同じく連絡帳もなくなったし、多数の園児で先生たちは忙しそうです。
聞いてみたものの、給食をきちんと食べてたかもわからず💦

  • ママリ

    ママリ

    共感いただけて嬉しいです😭
    転園されたならなおさら様子が気になるところですよね🥲

    • 4月7日