
プレイマットがない部分の転倒対策について教えてください。また、popnmiのマットを使っている方の感想も知りたいです。薄めと厚めのどちらが安全でしょうか。
①プレイマットがない部分の転倒対策は?
②popnmiのマット使ってる方、どうですか?
popnmiプレイマットを検討中です。
子供が小さいうちはプレイマットとして、大きくなってもそのまま絨毯代わりに敷いておけたらなぁと考えています。(そのためシンプルなものを探してます)
その中で疑問です!
子供が動くようになったら結局フローリングのところに行って転んだらマットの意味がなくなるのかな〜と迷っています。
プレイマットを使っている方他の部分はどうされてますか?
フローリングのままなのか、ジョイントマットを別で敷くのか、プレイマットを広めに敷くのか…など。
またポポミのマットが1.3売り切れということで0.7か1.6かで迷っています。
薄め厚めどちらが安全で使いやすいでしょうか?
プレイマットを使ってるかた
ポポミのマットを使用しているかた
教えてください!
- chi(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
popomIではないですが、プレイマット使ってます。我が家は4cmの厚みのものにしました!
子供が動くようになったらサークルとかに入れてない限り、どこまでも動きます!そしてどこででも転ぶし頭も打ちます🥺
でも、我が家ではおもちゃBOXをマットの上に置いて、おもちゃで遊ぶ時は基本マットの上で遊ばせてるので、防音対策になってます!(マンションなので)8
コメント