
小学生の上履きの交換頻度について、サイズアウトやボロボロになった場合の判断が難しいと感じています。汚れや破れがある上履きをまだ履かせるべきか、皆さんの意見を伺いたいです。
小学生の上履き交換の頻度ってどれくらいですか?
サイズアウトしたら?
ボロボロになったら?
汚れで洗っても洗っても薄汚れているというか、黒ずんでるし💦
ところどころ破れたりしているんですが…
旦那はまだ履けるでしょって言うんです!
どうせ新しいの買っても同じなんだから、大きな穴が空いたり、サイズアウトするまでは履かせばいいんじゃない?と。
まだ履けるのは履けるけど…かかとも結構ほつれてるし、踏んだ後みたいなの?結構ついてます…笑
私的にはあんまりボロボロなの履かせるのも恥ずかしいんですけど…笑
洗うのは洗ってるけども😂
私が洗っても綺麗にならないから新学期に新しいの買わなきゃなって言ったら、まだ履けると言われて
そこで話しは終わったんですが、みなさんはどうなんだろう?と思って質問させてもらいました🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆずなつ
うちは、ミキティ方式です!
学期ごとに新しいのを買い替えてます💦
旦那さんが上履き洗ってくれるならいいですが、そうじゃなければ処分しますね!

もも子
足の成長が緩やかになって、うちもサイズアウトより汚すぎて買い替えるほうが増えました。うちは娘のほうが物持ちが良いというか、気にしないのか、「まだ大丈夫ッ!」と言うほうです😅
いちおう春、夏、冬休み明け前にお店でサイズ測定してもらって、サイズアウトか、ほつれが目立ったら…で、年1くらいです
はじめてのママリ🔰
ミキティ方式!初めて知りました!
サイズアウトしてなくても学期ごとに買い替えられるんですね!
靴、上靴洗いの担当は週ごとに分担です笑