

しろくろ
わたしも変わらないとは思わないです😂
お花見行くのにお弁当4つ作りましたが、卵焼きも数多くいるし、副菜もたくさんいる、米も多く必要、大きな保冷バッグだっているし…と思います。

はじめてのママリ🔰
かなり変わります!(笑)
卵焼きも足りなくなるし!ウインナーたくさん切らないとだし!(笑)
沢山お弁当作って大変でしょ〜のお決まりの返し方なのかな?笑

はじめてのママリ🔰
変わりますよ〜
でもそういうのは大家族の場合のことを言うんじゃないかなと思います。それでも変わるとは思いますけどね😅

はじめてのママリ
考えてみたんですが私の場合、2個が3個になるのはそんなに変わらないけど、1個が2個になるのは違うでしょ!ってなります(笑)
なんででしょう😂気持ちの問題ですかね…

ママリん
謙遜する表現の一つだと思いますよ😊
「家族○人分のお弁当作ってるの!?すごいね〜」「1個も2個も変わらないよ〜」みたいな😂
全く同じ手間なわけないし、切ったり盛り付けたりは手間増えますしね。
あとは気持ちの問題ですかね。
どうせ作るなら1個も2個も同じようなものでしょ、的な😂

𖠋𖠋𖠋
主人と長男のお弁当なら中身一緒だし一つも二つも変わらないけど、次男のが追加されると中身が違うから大変ってなります💦

はじめてのママリ🔰
私は手間というより、
作り始めの気持ちだと思ってました!
たかだか1個の弁当のために立ち上がって材料だして洗い物してとかがめんどくさいけど、
弁当2~3個だったら1個にくらべて面倒臭さがないです

はるのゆり
私の感覚では3個ぐらいまでは変わらないですー!
卵焼きも元々卵2個か3個使うので、1個分だと余るし、ウインナーも一袋に5か6本ぐらい入っているし、ミートボールも10個入りぐらいですし🤔
ちくわキュウリとかも作りますが、1本分作ろうとしたらキュウリが中途半端のサイズで余るから絶対いつも4本ぐらいは作るので…
おかずも基本的にうちは冷凍食品とかも使わないから、唐揚げやハンバーグも1つだけ作るぐらいなら数個作るのとほぼ変わらないというか、1個だけのために作るほうが面倒💦
コメント