
右耳の耳鳴りが続き、聴力検査で軽度の難聴と診断されました。薬を処方されましたが、今朝は全く聞こえず、薬の効果や再受診について悩んでいます。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。
私の話です!!
数日前から右耳の耳鳴りが治らず、昨日耳鼻科で聴力検査をしたところ
軽度の難聴(1000Hzだけ聞こえが悪いけど自覚なし)と言われ
多分ストレス性難聴ということで薬をもらいました。
しかし、今日の朝になって右耳が全く聞こえず永遠に耳鳴りがなっています💦
軽度だからあんまり強い薬は出さないねと言われましたが
全く聞こえないとなると薬が変わるのかな…
とりあえず1週間飲みきったほうがいいのか、もう一度見てもらったほうがいいのか悩んでいます。
経験者の方がいれば教えていただきたいです💦💦
- 上野(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

min
難聴は時間が経つと治らなくなるので、早めに再受診(出来れば大きい病院)がいいと思います!
検査の数値が変われば薬が変わるし抗生物質の点滴など色々あると思います🙏🏻
早期治療は5日が目安らしいです💦
私は治療が遅れた事と、休まず無理して良くなったり悪くなったりを繰り返して結局片耳聴力無くなりました😭
内耳は元には戻らないので、どうか受診してしばらくは無理せず休養なさって下さい🙏🏻
上野
大急ぎで病院行ってきました💦
結果かなり悪化していて薬も変わるし、今ステロイド点滴中です🥺
聴力なくなるのは辛いですよね😭
背中を押してもらえて良かったです🥲
min
私は仕事を休めなかったり大音量など体と耳に負担が掛かり、一度は良くなったのですが段々と😭
入院してでも治せば良かったと後悔しています💦
無理しないでくださいね🙂
ただ片耳聞こえないのは不便ですが、横になれば旦那のいびきは聞こえないし少しだけ良いことも😂
よくなることを祈っています🙏🏻✨