※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
家事・料理

お弁当を作ってもらった際に感謝の気持ちを伝えられるよう、どのようにしつけていますか。

お弁当を作ってもらったのにお礼も言えない子になってほしくないので強要するんですが、
みなさんはどうしつけてますか?
旦那もそうですが、お弁当を作っても
ありがとうもご馳走様もいいません。
そんな子になってほしくありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

強要がよくないんですかね🤔

うちのコは、給食でお弁当作ったらお礼は言ってくれますが、なかなか、毎日お礼言う子とかいないと思いますよ。

まとめてといたったら、あれですが…
言ってたらごめんなさい…
まずは自分が見せるとか🤔

ママリ

当たり前に思ってるんですかね。
お弁当ありがとうは、うちもたまーーにしか言ってくれません😅

一緒に作ってみると大変さが分かると思います!😊

うらら

子供の頃、お弁当を作ってもらった時にありがとうと言った事も無ければ自分の子供に言ってもらおうと考えた事もありませんでした😂

子供は食べる時にいただきますって言ってると思うのでそれで充分かなと。
こちらは普段の食事を作り子供も普段通り食べると言うイメージだったので、お弁当の時だけわざわざありがとうと言ってもらおうとは思わなかったです🙄

あ、でもお重に詰める様な立派なのを作った時はさすがに感謝して欲しいかもです😂

はじめてのママリ🔰

幼稚園の頃、毎日お弁当でしたが「ありがとう」と言われたことないです。
今も学童行くとき作りますが言われないです。
でも普段はどんな小さなことでもありがとうって言います。
私は子どもが選んだことではないので、お弁当作ってお礼は強要しないです💦
むしろ全部食べて帰って「おいしかったよ〜」と子どもに言われて「ありがとね!」って言うことが多いかもしれません。