
寝る前や寝起き、寝ている間に咳き込むのはなぜでしょうか。特に日中は咳が出ないのですが、喉がイガイガしているのでしょうか。
寝る前と寝起きと寝てる間に咳き込むんやけどなんでやろー😭
空咳ってよりはゲホンゲホンって感じで下手すりゃ吐いてしまいそうな咳き込み方😣
起きてる日中はほとんど咳しないのにー😭
喉イガイガするんかなー
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
鼻は詰まっていないかい?寝てる間も咳き込むと眠れなくて辛いよね😣耳鼻科に行けるとよいですが、お子さん小さいとなかなか難しいかな?
私はそんな感じで放置して長引かせたこと多々あるのですが、耳鼻科で抗生剤もらってすぐ治ることもあるので診てもらうのおすすめですー!
そんな時はご自分をなるべく優先してあげてね。お大事にです😌

はじめてのママリ🔰
私もです!!💦💦
子どもの寝かしつけもあるし一時めちゃくちゃ悩んでるという困ってました😖
必ずなるので私はマスクをして、それでも治らない時はトローチを口に入れてマスクをしてから寝かしつけで就寝していましたよ!
私も風邪の症状とも違うし日中はならないので特にそれで病院は行っていないので原因は分かりませんが😢
ですがそこまで咳が出るということはたぶん呼吸から小さな異物が喉に張りついたのが感知されてなる咳嗽反射をしてるんだろうなとは思いますが😔
ちなみに私の場合はそうなったら最悪口の唾液を吐き出したりうがいしないと吐くまではいかないけどオエッてなるのが止まらなくもなるので、ひどい時は2階の寝室から毎回1階の洗面所まで降りて対応してたのでとても厄介だなって困ってました😔
-
ママリ
寝かしつけてる時にゲホゲホが止まらなくなったら困りますよね💦!!
エヘン虫というか、、アレルギーなのか、、百日咳なのか、、?
えづくのを抑えるって難しいですよね🫨- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
あ!!💦すみません💦💦🙇♀️
ママリさんかと思ったらお子さんがだったんですね💦
よく読んでみたら投稿文最後の文章でも分かりますよね💦
勘違いでコメントしてしまいました😭
お子さんだったら尚更めちゃくちゃ心配ですね💦
上の方への返信も読ませて頂きました🙇♀️処方された咳止めと気管を広げる効果のあるシロップで少しでも早く治ると良いですね😢
お子さんの咳が少しでも早く落ち着いてママリさんも安心して眠れる日が1日でも早く来ますように🙏✨✨
大変失礼致しました🙇♀️- 4月1日
-
ママリ
いえいえ!分かりづらいつぶやきしてしまいました💦!!
私が喉の調子が悪くなった時参考にさせていただきます~☺️
病院へ行ったにも関わらず、
少なからずの可能性で肺炎だったらどうしよう、、、とか変な方に考えてしまい自分で自分を苦しめています😩
昔からそんな考え方で困ってます笑
早くよくなってほしいです🥹
とんでもないです!ありがとうございます🥰- 4月1日
ママリ
鼻も詰まってなくて咳だけなんですー😣
今日小児科には行って咳止めと気管を広げる効果のあるシロップは処方して頂いて昼から飲ませてあります😣
少し気になったら酷くなる前にすぐ連れて行くようにしています😣こわい
心配で私が寝つけません😭
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい私もママさんがお咳が出てるのかと思い込んでしまいましたー😂早とちりごめんなさい😅
お子さんは肺炎になってないか心配だし夜中もだとほんと辛そうで心配になっちゃいますよね🥹
少しでも心配になったら心置きなく小児科へいっちゃいましょう!
子供も診てくれるいいところがあれば、私は耳鼻科の方が咳は早く治る印象なので行ってみるのおすすめです◎
日中お昼寝したりして、眠れる時間が増えるとよいですね。お大事に。はやく良くなりますように!