※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ子
お金・保険

旦那に請求した金額が本来の半分で、実際には自分が多く負担していたことに気づいたということです。

旦那に対して本来もらうべき金額の半分しか請求してなかったのに、いろいろ文句言ってたけど。
1か月にかかるのはこんだけかかって、あなたの給料と私の給料の割合で計算したら本来はこんなにあなたからもらわなきゃいけない。ってことは可視化したら私は相当優しく自分の少ない給料の中から身を削ってたってことを実感したらしい。

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで分かってなくても、今ちゃんと分かってくれたならいい旦那さん🥺🫶
欲を言えば、最初から考えたらわかるだろって突っ込みたくなりますが、下には下がいると思うと、すごくいい旦那さんに見えてきますよきっと🤤
まさに我が家もそうでした。笑

  • ママ子

    ママ子

    わたしも、ちゃんと計算したことはなかったけど、旦那の給料と私の給料比較したら2倍くらい違うのに、私がほとんど家計を担ってて😂明らかにおかしいだろと思ってこちらも遠慮して提示した金額なんだけど。改めて計算してみて、どんだけ私に負担をかけていたかわかったみたい😂そりゃ精神不安にもなるよなぁ。それなのに、そういうことも考えないで、自分に使うお金がないだのとか、言ってたり、妻が精神不安定になることだけを責めたりしてて、自分はいったいどんだけ妻を苦しめてたんだって気づいたみたい😂
    そうやってちゃんと計算して払うものを払ったら私も安心した顔になり、精神が落ち着いているということを再確認し、改めたみたいです😂
    ほんと、感覚的にわかりそうなものですけどね笑
    今まで2年くらいずっと私の負担が多かったけど、気づいてくたので昔のことは水に流します😊

    • 3月31日
  • ママ子

    ママ子

    普通に計算したら私が大赤字なのに、独身時代の貯金を削って暮らしてて、自分にお金なんてちっともかけてないのに、それなのに、旦那に『ズボン買ってあげようか』とか言ってたので、『よくその状態で俺にズボン買おうとか思ったね💦いい人すぎない❔』って言われました😂穴空いてるから買ってあげたいって思っただけなんですけどね😂私のズボンは穴空いてても別に気にしないんですが😂

    • 3月31日