
注文住宅の照明計画について、意識したことや体験を教えてください。また、照明だけでショールームに行くのは少数派でしょうか。
注文住宅で照明計画
何か意識したこと気をつけたことありますかスイッチ関連というより空間作りやおしゃれさ快適さなどです
やってよかったことこうすればよかったなどあれば教えてください
あと照明だけでショールームに行くのって少数派ですかね
行った方いますか?どうでしたか??
パナソニックです
- マママリリ(1歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

いの
こだわりたいところは施主支給しました!🙌🏻
子ども部屋と寝室は賃貸の頃から使っているものを持ち込みで減額できました✨
照明計画でキッチンや廊下などのダウンライトはHMさんが計画してくれたものをそのまま採用したのですが光色まで確認していなくて所々電球色のライトで見えづらくて後悔してます💧

はじめてのママリ🔰
吊り照明は埃が溜まりやすく掃除が手間だと思わないなら吊り照明はオシャレですよね!
ダイニングテーブルの上とかキッチン上とかです!
我が家は掃除が面倒くさいので全てダウンライトですが😅

はじめてのマリリン
キッチンのワークトップの上、トイレ、玄関入り口はつけたい照明を楽天とかで探してつけました。
打合せの段階で、これ付けたい、と伝えられるようにするか、こういうタイプ(ペンダントライト、とか)付けたくて自分で付けられるようにしたい、とか伝えておくのがいいかなと思います。玄関は素人では付けられない照明だったので現物を渡しておいて付けてもらいました。
寝室、子供部屋、書斎は好きなシーリングライト購入して自分達で付けました。
脱衣所兼ランドリールームは、洗濯を干すのでファン付きの照明にしました。

Taco
PanasonicならWEBで照明プラン作ってくれますよ!無料です。事前にそこでイメージ膨らませつつ実際見てみると良いかと思います。
電子カタログだと中々明るさや大きさまでイメージできないので、ショールーム行くのとても良いと思います!
うちはおしゃれな照明を目指したのですが、薄暗くてやたらとムーディーで慣れるのに時間掛かりました。子供がいるなら調光できる物が良いかなと思います。
マママリリ
ありがとうございます
見えづらい電球色って何色ですか?
いの
電球色はオレンジ色のライトのことです💡
他にも温白色や昼白色、昼光色などの光色があります!