※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

4歳の子どもがアスレチックに挑戦したいが、恐怖心で楽しめない状況です。どうすれば克服できるでしょうか。

今4歳なのですが、アスレチック行きたい!というわりには行っても全然びびって遊べなくて結局小さな滑り台で楽しんでいるのですが、どうすればビビらずいけるようになりますかね😂

経験が大事なのかなと思ってなるべくやってごらん!といって一緒にやったり手を繋いでやってみたりしてますがなかなか恐怖心がとれないみたいで💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もビビりです💦
同じ場所に何回も連れて行ってやっと慣れて出来るようになります🤣

うちの子の場合は5〜6歳でやっと自分の中で「経験を積んだ✨」という自信になったのか、初めての場所でもちょこちょこ遊べるようになりましたよ☺️

なので今はたくさん経験を貯金している時期だと思って「今日はこれができたね✨すごかったね✨」ってたくさん褒めてあげてください🥺
きっと急に大成長する日がくると思います🌱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり自信がつかないと無理ですよね💦毎回出来たらめっちゃ褒めまくります!!ありがとうございます🥰

    • 3月31日
はじめてのママリ

うちもです😂
なんなら普通の滑り台すら滑れない時期がありました(静電気が嫌と言われました)
ネットに足引っ掛けて登るのもできないので階段がないと滑り台に到達すらできない、みたいな‥
そして大人が教えるのは嫌がられます😇
旅行で室内アスレチックのあるホテルに泊まった時、そこにいた3歳上くらいのお姉さんがネットの登り方教えてくれて、そしたらすんなり聞いてできるようになって一気にアスレチック平気になりました!
近い年齢のお兄さんお姉さんに教えてもらう方が真似したい!って思うみたいです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    静電気大人も嫌ですよね…😂うちも大人が教えるの嫌がります!教えても違うよ!とか言われて全然言うこと聞きません😂お友達とやったりするとまた違うのかもですね🤔良い情報ありがとうございます!

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

うちもビビリです💦今5歳ですがやっと遊べるようになってきました。ブランコですら立ち漕ぎやっとできるようになり、ターザンロープとかもできるようになりました。

ひとつできると他もできるようになってくるので自信がついてくるんでしょうね。なのであと1年ぐらいかなーと思いますよ😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え、ブランコなんて最近やっと座って怖がらずに乗るようになりましたよ😂立ち漕ぎなんて絶対無理です笑
    ターザンロープもまだまだですねー、親がおしりを支えながら一緒に走らないといけないのでこっちがしんどくて😇

    • 3月31日
ままり

うちもです!😂

運動神経とても良く筋肉質で手足の掴む力も強いので安心なのですが、本人びびって全然やりませんでした😂

6歳になるとガンガンやっていたので、年齢かなと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    運動神経良くしたくて母は必死なのですが全然だめです😂バランス感覚もあんまりない気が🤔

    • 3月31日