

はじめてのママリ🔰
4ヶ月くらいの時は、ベビーカーにのせて公園に行ってベンチでぼーっと座ってたりしました😂
家にいるよりは気が紛れましたよ!
今花粉とかもあるのでママリさんが花粉症じゃなければおすすめです!

ママリ
家にこもってても時間経たなさすぎて疲れるので
その頃は自分の好きな買い物とか食べたい物を食べにいくのに着き合せてました笑
スタバに寄ってテイクアウトして公園で飲むとかしてました😂

はじめてのママリ🔰
この時期だと公園とか桜スポット(人が少ない時間帯)行ってます!
木はベビーカーから見上げてもよく見えるので、息子も興味を持っています☺️
個人的には感染とか怖いので人が集中するところにはあまり行きません💦

はじめてのママリ🔰
自分の子どもも人見知りが凄かったです😂
ショッピングモールとかも抱っこしてても周りの人を見て泣くぐらい😂
なので、公園に行ったりして遠くからまずはいろんな人を見せたりしてました!
そしたらちょっとずつ慣れたみたいで、スーパーとか少しずつ人が多いところにチャレンジしていったら慣れて、子ども同士なら泣かなくなりましたよー!
人見知り大変ですよね、、
親も家から出れないと気が滅入ってしまいますし、、、
参考になれば☺️

はじめてのママリ🔰
ドライブしながらスタバとかドラスルできるところ寄って自分にご褒美と言いながらしょっちゅう通ってました😂
あとはショッピングモールとかでぶらぶらとか!
車だと寝てくれるしストレス発散に熱唱しながらドライブしてました😂

まきぷぅー
児童館、自分が苦痛になっちゃったので、歩けるまで中断しました😢
生活リズム作るようにと、お出かけすると寝るので、買い物も小分けに行ってました。寝そうなタイミングで。買いだしして、ついでにパン屋とかケーキ屋めぐりして、寝たら玄関先にベビーカー置いて、様子みながら、買ったパンやケーキ食べて少しでもリラックスするのが唯一?の楽しみでしたね🍰😊
あとはたまにですが、市でやってる遊びの会?ママさんと0歳前半後半とかで分かれていて月齢にあったふれあいあそびの会みたいのに参加したり、産院がベビーマッサージ、産後ヨガとかやっていたので行ってました!そういうの行くと連絡先交換します?とかお膳立てしてくれましたね📱市の子育て支援のページやアプリ、回覧板などみておくと赤ちゃん連れ情報得られます😀
コメント