最近、購入した食材がすぐに傷んでしまうのは気温差や栽培環境が影響しているのでしょうか。
去年の秋くらいからですが、最近食材がダメになるの早くないですか?
日曜日に買ったものが、月曜日、火曜日にはもうカビ生えたりブヨブヨになってたりします…今までこんな続かなかったのに…気温差や栽培環境とかのせいですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
わかります!野菜の高騰で取り扱っている野菜が新鮮じゃなかったりするのかな?と思ってました💦
去年の秋くらいからですが、最近食材がダメになるの早くないですか?
日曜日に買ったものが、月曜日、火曜日にはもうカビ生えたりブヨブヨになってたりします…今までこんな続かなかったのに…気温差や栽培環境とかのせいですかね?
はじめてのママリ🔰
わかります!野菜の高騰で取り扱っている野菜が新鮮じゃなかったりするのかな?と思ってました💦
「食材」に関する質問
家事・料理人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ですよね?!私だけじゃなくてよかったです😭
保存状態も例年通りで、いつも通りにしてるのに、なんか去年から買った翌日、2日目にはカビたりダメになっていてモヤモヤしてました…!
野菜自体も小さかったり形が変わってたりもありますよね…温暖化の影響、異常気象のせいですかね…
はじめてのママリ🔰
小さい!わかります!疎い自分でも明らかに「ちいさっっ」て思いますよー
最近は、冷凍野菜も買ってます😂