
コメント

わか
首が座れば使えるので、1人座りできないけど縦抱っこをせがむ時期に使いました。
身体が大きくなると使えなくなるのがデメリットです

すー
うちの場合ですが、離乳食始める頃はまだ腰座ってないので、離乳食あげる時に役立ちました◡̈
ハイハイ出来るようになってからは、抜け出せるし、固定されるのが気に入らず使わなくなり、結局使えたのは2ヶ月くらいでした(^_^;)
値段の割に使う期間短かったなーと思ってます。。
使えるうちは便利でしたよ!
-
coro
たしかに離乳食の時に便利そうですね。使う期間は短いんですね。
- 5月21日

Mayumi♩
バンボは使う期間が短いのと、値段が結構高いのがデメリットではないでしょうか。
メリットは割と早い時期から座らすことが出来て、ちょこんと座ってるのが可愛い。
お風呂でも使っている人もいるらしいですが、劣化が早くなるらしいし、私はオススメしません。
私は1000円ぐらいで譲っていただいたので良かったと思います。
バンボに座らせれる可愛い時期を見られたし
-
coro
バンボにちょこんと座ってる姿はなんとも可愛らしいですよねー!
- 5月21日

豆しば
首が座ってればおすわりできるから、離乳食や大人しくしてほしいとき便利。
赤ちゃんによっては太ももきつかったりする。友達の子は首座りが遅く、使える頃には足が入らなかったそうです。
-
coro
離乳食や、ちょっと目を離したい時には良さそうですねー。
- 5月21日

みるくてぃ
義妹が持っています
首が坐ってからおすわり前の子にはすごく便利だと言っていました
ただ、甥っ子くんは標準のやや大きめなのでバンボにお尻がはまりにくくなってきたと言ってました
お子さんが大きめだと入らない可能性があるのでご検討であればお店などで試して座らせるといいかもしれません
-
coro
買う前にお店で試してみるのもいいですね!
- 5月21日

はらっぺ
私の子供は今9ヵ月半ですが、未だにバンボ座ってます😊5ヵ月ぐらいから使ってるのでめっちゃ便利だと思います♡
-
coro
そうなんですね。便利なんですね!考えてみます。
- 5月21日

Hi-cn♡
ちゃんとした理由覚えてませんが、産婦人科で赤ちゃんの成長過程にあまり良くないと聞きました😵まぁ便利っちゃ便利な気もしますが😅
-
coro
使い方次第ですかねー
長時間は良くなさそうですもんね- 5月21日

みわ
首が座った3ヶ月過ぎから使ってます👍寝てばかりより景色が変わって機嫌良く過ごせる時間が増えました♡
-
coro
たしかに景色変わりますもんね。赤ちゃんが喜んでくれるのは嬉しいですね
- 5月21日

退会ユーザー
私も産婦人科で赤ちゃんの成長過程にあまり良くないと聞きました!
腰座っていれば問題ないかもしれませんが、腰座っていない状態で座らせるのは、腰に負担がかかるみたいです。
-
coro
無理に長時間は良くなさそうですね!
- 5月21日

コッシー
うちまだ使ってますよ(^^;
逆にお座り出来なくてもオッケーとはいいますが、腰すわり前とか、まだなれてないぐらいだと、やはり不安定でグラグラしたりはします。
でも一人座りできる前から使えるし、うちは二人いるから抱っこしながら離乳食とかも厳しかったので、ほんと助かりました。
脱出出来るようになるまでは、お風呂待たせる時にも使ったり。
今でもジョイントマット敷いた子供スペースに置いてて、おやつ食べるときは自ら座りに行き、おやつ貰えるの待ってます。
-
coro
おやつ待ってる姿、想像するだけで可愛いです☆
- 5月21日

3姉妹年子ママ
長女の出産祝いに兄から買ってもらいました!
かなり活躍する的な情報が多くて鵜呑みにして買ってもらったら、太ももがムチムチ…
2回くらい使って押し入れになおしました。
普通に直座りか豆イスで大丈夫だと思います。
-
coro
そうですかぁ。残念でしたね。
買う前に試してみるのが良さそうですね!- 5月21日
coro
縦だっこも長時間だとしんどいですもんね。