
子供会の役員としてインク代を請求する際、黒インク1500円とカラーインク6000円は高すぎるでしょうか。用紙代は別途請求予定です。
子供会の役員の庶務になったのですが、インク代は経費として請求してもいいということになっています。
白黒の書類がメインですが、イベント時のスタンプカードはカラーで印刷する必要があります。
そのため、カラーのインク代を請求してもいいようですが、最近プリンターを購入したばかりで、しばらくは純正のインクを使いたいと思っています。
黒インクが1500円、カラーも3色購入する必要があり、1本1500円、合計6000円ぐらいかかってしまいます。
ちょっとインク代として請求するのは高すぎるでしょうか?それとも許容範囲でしょうか?用紙代はまた別で請求する予定です。
- あおピーマン(7歳)
コメント

ちゃー
そのインクで子ども会のスタンプカードのみを印刷するなら、全額請求していいと思いますが、そういうわけではないのなら、大体の金額を請求するのがいいかなと思います🤔

空色のーと
普段プリンターをあまり使うことがないなら、全額請求していいと思いますよ!
ぶっちゃけ、役員なんてめんどくさいことを、引き受けてくれてるんだから、多少はそのくらい融通きかせてくれてもいいんじゃない?って思います😊
-
あおピーマン
たしかに、手間代と思えばいいですかね笑
普通に購入して請求しようと思います☺️- 3月23日
あおピーマン
古いプリンターもインクが残っているのでしばらくは家庭のものとは別々に印刷するつもりですが、役員が終わりインクが残ったら新しいプリンターも使用するつもりです。
大体の金額、というのは、領収書は金額が決まってしまいますが、どういうことでしょうか?🤔
ちゃー
家庭で使用した分と子ども会分を按分するということですね!
明確には分けられないと思うので、大体の金額と書きました
ちゃー
領収書と書かれていますが、とりあえず今までどのように皆さん請求されてるのか確認するのがいいと思いますよー
インク購入時は全額請求されてるのなら、それに倣えばいいかなと思います
あおピーマン
今まではカラーインク代を普通に請求書されてるみたいですので、そのようにしようと思います!
ありがとうございました