
小学生の習い事について、どのようなものを選ぶべきか悩んでいます。現在、そろばんとダンスを習わせていますが、他の子は水泳やピアノなど多くの習い事をしています。自分の経験から、どこまで習い事をさせるべきか知りたいです。
小学生の習い事についてです。
子供にどんな習い事させてどのくらいしてますか??自分自身がやっててためになった習い事ってあったりしますか??
今小学2年でそろばんとダンスをさせてますが(本人がしたいと言ったものです)、他の子の話を聞いてると水泳、ピアノ、英会話等、何個も色掛け持ちでしてると聞きます。
自分自身は習い事をそこまで選べる地域でもなかったので、してたのは習字、そろばんぐらいだったかなと記憶してます。でも字は綺麗じゃないですし暗算も苦手です。。本人のやる気次第なとこもあると思うんですが自分自身のこともあり、習い事ってどこまでさせてあげたらいいのかなぁって悩みます。
皆さんどんな感じなのか気になっての質問です😊
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 8歳)

may
小1娘は英会話とそろばんしてます😄
私が小学生の頃は習字とそろばんやってて、習字は夏休みに赤い羽根のお習字提出すると市で特賞、県で佳作はもらってました!
太筆は得意ですが細筆苦手なので役には立っていません笑
そろばんは珠算と暗算1級だったので、今は脳みそポンコツですが買い物の時に大雑把にどのくらいになるか計算はできて便利です👍

はじめてのママリ🔰
娘は1年生で習字、スイミング、フラダンス、ヒップホップダンスやってます☺️
私自身は硬筆を中学、毛筆を高校までやってました。私は小さい頃から文字はきっちり書きたいタイプだったのですが娘は文字書くのはあまり得意じゃなさそうで、私自身は習ってて良かったと感じてますが、向き不向きあるよな〜と実感してます🥺多くは望まないのでとにかく人並みの、普通に読める字を書けるようになってほしいです(笑)

あかり
うちはスイミングやらせてます〜
そうですよね🙂↕️
習い事も場所がないとできないですもんね!

退会ユーザー
娘はピアノ、硬筆、英会話やってます!英会話はオンラインです☺️
オンライン、送迎もなく好きな時間に出来るのでいいですよ!
私は子供の頃ピアノ、習字、ECCに通ってました!

ゆか
小1です。
受験が終わって、幼児教室や体操を辞めてしまってから、習字硬筆と英語を始めたところです。
私は公文とバイオリンをやっていました。
公文は自分のペースで進められるので、勉強が好きになりました。それもあって子供にも良い教育を…と考えていたら受験にたどり着きました😅
バイオリンは姿勢がかなり良くなるので、大学生くらいまでよく褒められました。娘にもやらせたく、娘本人もやりたいと言ってるんですが、良いお教室が見つからず…まだやってません😅
字を綺麗に書けるようになって欲しくて硬筆を始めましたが、習字の方がハネや字の繋がりを意識して書いてるようで、習字が意外と良いなと最近実感しました。
娘の英語教室は自宅で予習復習が必須なので、私も英語に強くなれそうな気がしてます😂
コメント