※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児中ですが、授乳後にぐずるのは母乳が足りないのでしょうか。抱っこで眠るものの、置くと起きてしまいます。

母乳で育てているんですが、日中は授乳で寝落ちすることはほぼなく、ウトウトはするけど起きてて授乳後は泣かずに30分くらいご機嫌に声出したりして起きてます。でもその後だんだんぐずってくるんですがこの場合は母乳が足りないってことでしょうか?

授乳後2〜3時間寝てくれるのであれば母乳足りてるってよく聞くんですが、うちの子は自分で眠れずにぐずります。その後抱っこすれば眠るんですが、置くと起きたりします。これは母乳が十分に出てないってことですか?💦

コメント

ママリ🔰

わたしも完母で育ててました🙂
2ヶ月ごろは頻回授乳してました!!
それこそ30分くらいでも泣いたり寝が浅かったりしたら授乳して母乳の量ふえろーーってかんじでした😌✨

吐き戻しとかもないのだったらあげても大丈夫なような気がします🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    実は欲しいのかな?と思って咥えさせると、吸ってくれるんですが勝手に射乳反射でおっぱいが出てきちゃうときがあって、そうすると怒って泣くんです😓だからお腹が空いてるんじゃなくて眠たいだけ?それとも他に理由があるのか?わからなくて💦一回2時間であげようとしたら飲んだもののそんなに欲しそうではなかったようで、それなら3〜4時間の方が自分も楽だしと思っちゃいました😭やっぱり泣いたら咥えさせた方が母乳量も落ちないしいいんですかね😣

    • 3月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね🙂
    飲みたい感じではないなら、ママが恋しくて口が寂しいんですかねー🥺♡

    でも母乳だとおしゃぶり拒否とかもきっとありますよね🥺

    • 3月21日