
療育を辞める決意をした女性が、LINEでの連絡が適切か悩んでいます。辞める際の手続きや、療育先の情報共有についても気にしています。電話の方が良いかどうかも考えています。
半月休んでいる療育があるのですが新しい受給者証が届きそれを機に辞めようと決意しました。
向こうからも連絡ないのですがこちらから連絡する場合基本LINEで今までやり取りしていたのですがLINEで可能でしょうか。
LINEで
ご無沙汰しております。長期お休みしていたのですがこちらの都合で大変申し訳ありません、ご迷惑おかけしますので辞めたいと思っています。お手続きはどのようにしたらよいでしょうか。
と打つのは非常識でしょうか。辞める際は受給者証に修了を押していただがないといけないので事務所にはお伺いしたいと思っています。やはり電話での方がいいのでしょうか…。
少し気になるのが23日療育に通えるのですが新しく契約した療育先が15日で記入されていました。残り8日はなんだろう…と考えていたらお休みしてる療育先が8日で契約してたんです。ですが新しい受給者証には休んでる療育先のおはなしはしてないので新しい療育先は知るはずがないのですが…
新しい療育先と、お休みしていた療育先で連絡を取り合ってるのでしょうか😱
- はじめてママリ🔰
コメント

退会ユーザー
LINEで指示に従えばいいと思います!
はじめてママリ🔰
LINEで失礼でないですかね😭