※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
元転勤族ママ
その他の疑問

卒園式に1か月の下の子を連れて行くのは非常識でしょうか。両家が遠方で、当日子どもを見てもらうのが難しいです。

卒園式に下の子(生後1か月と10日くらい)連れて行くのって、非常識ですか?💦

両家遠方で、卒園式が8時40分集合な為当日下の子見てもらうのに来てもらうのも難しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です🙋‍♀️園によっては卒園式中の保育をしてる園もありますが、元転勤族ママさんのところはやってないですかね…?もしくは事情を話して見てもらうか…
連れて行く分には良いとは思いますよ!ただ、泣き出した時などを考えて、すぐ退場しやすい通路側や後ろの席に座るとかして、旦那さんか元転勤族ママさんがカメラ撮影担当になる感じになるかなと思います…!
タイミングよく卒園式始まる頃に寝てくれたら良いですが、歌やピアノなどで起きる可能性も…💦静かな式なので対策しっかり出来ていればいいのかな?と思います

  • 元転勤族ママ

    元転勤族ママ

    お便り確認したら年齢制限の記載ない託児の申し込み期限すぎてました💦

    2名までの参加で1人は立ち見するように決められてる為、旦那が立って抱っこして泣いたら退出する感じにしたいと考えてます💦

    まずは園に相談してみますね!
    保育士さんからの意見参考になります!
    ありがとうございました😊

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    託児があるにはあるんですね!なら交渉して事情を話せば出来そうな気がしますが🤔(他に託児の子がいれば行けそうな…でも申し込み期限過ぎたなら、その人数でその日の配置されてそうなので難しいかもですが)

    なるほど…旦那さんの方があやすのとか上手なんですか?なるべくならもし連れて行く、託児不可なら生後1ヶ月で一番様子がわかるママさんの方が良いかなと思いますが…

    • 3月13日
  • 元転勤族ママ

    元転勤族ママ

    託児はあるみたいなので、ダメ元で相談してみます💦

    普段からお世話はして、抱っこで寝かしつけたりもしてるので旦那でも大丈夫かなとは思います💡
    私がまだ骨盤と尾骨の調子が悪く、立って抱っこが長時間しんどくて😭

    • 3月13日
ます

我が子のところはNGですね。。。
注意事項でしっかり明記されています。

長男1年後卒園ですが、今から義母にきますかー??と声かけてます。実母でも良いのですが。時間的に、うちも前泊が必須なところに両家住んでます。

特別預かりもなくかなりハードな決まりです。

  • 元転勤族ママ

    元転勤族ママ

    NGなんですね💦
    実母には産後1か月きてもらってたので、卒園式には行けないと言われてた為義両親に前泊で来れないか相談したのですが、仕事もあるし義母が泊まるのは、、、とお断りされてます。
    当日でよければ間に合う保証はないかもしれないけど、行こうか?とは言われてます😅

    ますさんの園は注意事項でしっかり記載されていて、逆にはっきりしてて助かりますね!
    ありがとうございました。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

園からの指定はないんですよね?
難しいのは理解できますが、やはりなるべくなら預けてきて欲しいなと思います。
ましてや1ヶ月ならまだ免疫もないし、その子になにかうつしてしまったら…と他の保護者も気遣うし、せっかく練習もして最後の門出の時に赤ちゃんの泣き声で緊張感崩されたら子どもたちが可哀想です。
難しいのは分かりますが、前泊してもらったり、近所の人や友人にお願いするなどなにか方法はないでしょうか??

  • 元転勤族ママ

    元転勤族ママ

    園からは指定はないですが、年齢制限の記載がない託児の申し込みありましたが、期限すぎてました。
    実母は来れないと言われていたので義両親に相談しましたが、仕事もあるので前泊はできないから間に合う保証はないけど、当日行こうか?とは言われました💦
    園に相談してみます💦
    ありがとうございました!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒園式に参加されるよりは預かる方が園としても有難いと思うので、その方がいいかもしれません💦
    多少融通聞いてもらえると思います☺️
    素敵なお式になりますように✨

    • 3月14日