
コメント

はじめてのママリ🔰
子供も入ったほうがいいです!
何かあってからでは遅いので…
うちは入ってない時に入院して、10数万飛んで行きました💸

mama
保険はどう考えるかですね💦
こどもは医療費が安くなってる(もしくはゼロ円)の自治体が多いですし、大人も限度額認定証で金額の上限あるから使わないかもしれない保険にお金かけるならその分NISAなどに回して利率いいものにしておくとかいろんな考え方があるので必ずしも入らなくては!とはならないかもですね☺

はじめてのママリ🔰
保険は絶対に入らないといけないものではないです!
共済は基本掛け捨てなので…(共済金は戻ってきますが)
例えば月500円✖︎12ヶ月✖️20年保険に入ったとして、12万円掛け捨てすることになります。
自分の体を担保に投資するようなもんです。
将来12万円担保に収益でるか、でないかってことです。
多分普通は出ません。それでも心配とか、将来病気した後は保険に入らないので今のうちに最低限だけでも備えておこうって考えではじめるのはアリかなと思います。
大人の場合は考え方違って、
もし、ままりさんのご家庭が旦那さんと奥様二足のわらじなら、2人とも保険に入るべきです(片方が病気で働けなくなった時に収入が減るため)
旦那さんだけなら旦那さんが保険に入るだけでひとまずはいいかなとは思います。

優龍
うちの子供は大きいですが
住んでるとこが医療費無料です。
18歳まで。
今まで
ケガも病気も入院もしたことないので
保険要らなかったです
三人いると
いくら月1000円でも
15歳までで50万飛んでいきます。
掛け捨てで
無駄にするなら
自分で
貯金した方がいいと思い、
積立しています。
そのお金は
月3000円で
一つも手をつけなければ
一人50万くらい貯まります。
保険かけなくて大丈夫だったな、と思っています。

はじめてのママリ🔰
医療費無料の自治体もあるので必須ではないです。
10万なら貯金から出せると思うので、その額を保険でまかなおうとするなら損する確率がはるかに高いし、自分で貯めるなり投資したほうが良いです。

ゆき
子どもはうちの自治体では18歳まで医療費無料なので、特に必要と思ってなくて、今のところ入ってませんね🤔
限度額などあるので、正直保険は必要ないっていう方も多いと思いますが、私自身は独身時代から継続して入ってます。
夫ももちろん入ってます。
旦那さんの収入だけで生活してるとかなら、とりあえず旦那さんだけちゃんとした保険に入っていればいいかなあと思います!
専業主婦や扶養内とかでしたら、貯金など資産状況を見て、入るか入らないか決めたらいいかと思います🤔

はじめてのママリ🔰
子供は産まれてすぐ入りました!
コープ共済、月千円のコースで
RSなどで入院したりし、
3歳頃から喘息になり年2回の入院...
保険入っててよかったと思いました。
仕事休まないと行けない分、保険で賄えるので安心です!

初夏☀️
子どもは医療受給者証ありますが
怪我の通院、病気での入院で給付金が出るのでお守りがわりに入ってた方がいいですよ!
(上が0歳児の時入院し入院費は掛からなかったのですが2万円給付金で出ました!)
後私自身胃腸炎で入院した際、35,000円の入院費かかりましたが医療保険かおり13万円給付金で出てプラスでした🤗
はじめてのママリ
やっぱり入った方が良いですよね!
ちなみに月々いくらくらい支払っていますか??