※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一軒家のリフォームで、リビングの広さとキッチンのデザインについて悩んでいます。広いリビングを優先するか、オープンキッチンにするか意見を伺いたいです。

一軒家を建てた方、
リビングの広さとキッチンについてアドバイスお伺いしたいです。

中古の一軒家をリフォームして住む予定です。
今広めのリビングに小部屋のようになっているキッチンがついており、そこのリフォームで悩んでいます。

①リビングの広さ優先してそのままこじんまりとしたキッチンにする(参考写真のピンクの部分に絶対取れない壁があります)
②キッチンをii型にして最近流行りのオープンキッチンにする(参考写真)

それぞれの参考写真もつけておきます。
希望は②ですが、費用も40万ほど上がるのと、リビングが狭くなる点、シンクとコンロが離れる点で悩んでいます。

なんでもいいので色んな方の意見を聞きたいです!!
宜しくお願いします🙇

コメント

ママリ

建売でオープンキッチンですが、コンロ前は壁があった方が良かったなと最初から思ってました!やっぱり油はねもあるし、こっそりおやつ食べるときに少しでも死角があったほうがいいです🤣🤣🤣
シンクに立ったときにリビングが見渡せるならわたしは画像のような作りが手元のごちゃごちゃもリビングからは隠れていいなって思ってます✨

ママリ

①はこの写真のように、ピンクの壁は残すけどシンク前の壁は開放されてるのですか?
それとも完全にリビングからは見えないのでしょうか?
リビングから全く見えないのなら、リビング狭くても②もアリかな…と思いますが、①でシンクからリビング見えるなら①が良いです!
リビング狭くしてまでⅱ型キッチンが使いやすいとは思えないので💦💦(ⅱ型キッチンの経験ないのにすみません🙇‍♀️)
一応新築建てる時にⅱ型も検討しましたが、シンクとコンロ間が絶対水浸しになりそうだよねって旦那と話していて、辞めた経緯はあります。