※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

みなさん、旦那様の元カノから出産祝い(商品券)もらったらどう思いますか?

みなさん、旦那様の元カノから出産祝い(商品券)もらったらどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

無理、論外です😭😭 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では、その元カノがすでに既婚者で、旦那さまが自分と付き合う前にその元カノに出産祝いを出していた。
    となるとどう思いますか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    関係なく無理です。
    過去にお付き合いしていた女性と繋がっている(ラインを知っている)時点でありえません😭😭

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、全部拒否な感じなんですね笑
    私は「だって私が1番でしょ?」って夫の元カノとか全く気にならないので、それよりもしていただいたことを無視する方が気になり…

    自分が元カノとはいえ、常識的に、自分がいただいてるのに何もしないのはどうなのか

    と思い、他の方のご意見も踏まえて直接会わず(そもそも1500km離れてるので早々会えない笑)、友人がお祝いしに行く時に一緒に商品券を持って行ってもらうことにしました。

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

私はめっちゃ嫌かもです🥲
でも自分自身が旦那の元カノと仲良かったらそれは別ですかね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良しはもう友達ですよね🤣❤️

    では、その元カノがすでに既婚者で、旦那さまが自分と付き合う前にその元カノに出産祝いを出していた。
    となるとどう思いますか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だとしたらお返しするのは普通かもしれないけど、いやです🥹笑

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常識的な話では、やはりもらっている以上、渡すものではありますよね🤣

    元カレとはいえ中学時代、しかも大人になってからの方が飲み仲間としてよく遊んでいたので、9年前、私の初産の時だけ(遠方に嫁いで里帰りしたのが1人目だけ)お祝いをもらっており…
    先日第一子が生まれたと連絡があったので、もらっている以上お祝いを渡さないとなと…
    でもモノはもし万が一私が元カノだと知っていたら、絶対嫌だと思って、商品券、3〜5千円くらいでお礼はナシ!直接ではなく、共通の友人から渡してもらう!
    って形にしようかなと、どうしたものかと思っております🫠

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😳
    確かに共通の友人から渡したりそこは配慮してたら奥さんも嫌な気持ちにならないと思います😊

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出さないのはそれはそれで奥様には気を使うけど、元カレからしたら「俺1万円くらい出したのに?」って話だよなってすごい悩んでます😣
    私が元カノだと知らないかもしれませんし、知ってるかもしれません、名前とかでご存知かもしれないけど、「同級生から」という括りで友人が今度お祝いしに行く時にまとめて渡してもらおうかなと考えてます😣

    • 3月7日
ゆう

え、無しです!
要らないです!
気分悪いから連絡取るなと言います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡とるな🤣🤣

    では、その元カノがすでに既婚者で、旦那さまが自分と付き合う前にその元カノに出産祝いを出していた。
    となるとどう思いますか?

    • 3月7日
  • ゆう

    ゆう

    私基本的に過去の女出されるのすごい嫌いなので、過去にどこ行ったとかそういう話も一生すんな!って言ってます🤣貰うなら元カノとか言わずに知り合いがくれたとか濁してくれ。って思います💦
    自分と付き合う前に出産祝いあげてるならまぁいいかな。と思います。
    ただそれは私には絶対言わないで欲しいですけどね😅
    何も無くても私に絶対バレんなよ。って感じです🤣

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元カレとはいえ中学時代、しかも大人になってからの方が飲み仲間としてよく遊んでいたので、9年前、私の初産の時だけお祝いをもらっており…
    先日第一子が生まれたと連絡があったので、もらっている以上お祝いを渡さないとなと…
    でもモノはもし万が一私が元カノ(名前とかで)だと知っていたら、絶対嫌だと思って、商品券、3〜5千円くらいでお礼はナシ!
    直接ではなく、共通の友人に一緒に渡してもらう!
    って形にしようかなと、どうしたもんか、と思っております🧐

    • 3月7日
  • ゆう

    ゆう

    中学時代の元カノさんですね🤔
    うーん。人によっては何も無くてもやっぱり嫌かもしれません🤔

    でも共通の知人と連名みたいに合わせて渡したら違和感はないと思います☺️
    そもそも奥さんとは出会う前の話なのでそれはそれでありがと思います😊

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元彼も、わざわざ奥さんに元カノとかいうタイプじゃないので、友人が今度行く時に(みんな連名ではなくバラバラで出すそうです)遠方で来れないからって預かったよーと、渡してもらおうかな…と考えてます😣

    私はもらっているのに、何もしないってのは普通に人としてどうなん?って思うのと、いやでも奥さんからしたら元カノからとか絶対嫌やん…とか悩んでました🫠

    • 3月7日
はじめてのままり

私ならいつの元カノなのか(例えば中学生とか)どんな関係性(期間短い、何にもしてない)だったのかにもよりますかね🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど確かに!

    では、その元カノがすでに既婚者で、旦那さまが自分と付き合う前にその元カノに出産祝いを出していた。
    となるとどう思いますか?

    • 3月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    自分と出会う前なら、お返しした方が常識上としてはいいと思いますね🥺ギブアンドテイクはしっかりしたい性格の私なので相手がどうこうよりも、こちら側が恥じない行動をしますかね😌

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり常識的なところでいただいたならばこちらもお祝い出した方がいいですよね🧐
    私もその辺しっかりしたいタイプでして…

    元カレとはいえ中学時代、しかも大人になってからの方が飲み仲間としてよく遊んでいたので、9年前、私の初産の時だけお祝いをもらっており…
    先日第一子が生まれたと連絡があったので、もらっている以上お祝いを渡さないとなと…
    でもモノはもし万が一私が元カノだと知っていたら、絶対嫌だと思って、商品券、3〜5千円くらいでお礼はナシ!
    直接ではなく、共通の友人に一緒に渡してもらう!
    って形にしようかなと、どうしたもんか、と思っております🧐

    • 3月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    中学生時代なら私なら気にしないですねぇ🙃額は相談して普通に相手が喜びそうな物を返します!というのも、私の旦那もそんな感じで中学生の時の元カノ(初体験の相手。笑)ですけど、長期休みの時とか大勢で飲みに行ってますしバーベキューとかも家族ぐるみでしてます😂なんなら、元カノです!って紹介までされましたけど自分と出会う前のことなんてグチグチ言うのも違うなと思うし、変な別れ方とか変なお付き合いしてない限りは、◯◯だからとかで区別しないです😂気持ちがこもってる、人として恥じない行動であればいいと思います🤲🏻参考にならずすみません🙇🙇

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぶっちゃけ、元彼の今の好みとか知るよしもないので、物価高のこのご時世、商品券が1番安牌かなって思ってます🤣🤣🤣

    それは強い!!笑

    元彼が結婚した頃、私はすでに第三子を出産していたのと、遠方に嫁いでいるので、(コロナ禍で元彼の仕事は救急隊)まーほんっとに最後にあったの何年前?くらいです🤣

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

自分と面識があって仲良ければいいですけど、それ以外は絶対嫌です〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    では、その元カノがすでに既婚者で、旦那さまが自分と付き合う前にその元カノに出産祝いを出していた。
    となるとどう思いますか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような状況だったら常識としてありだと思います!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    他の方のご意見もやはり「要らない」ではあるものの、頂いていることに変わりはないので、友人が会いに行く時に一緒に持って行ってもらいます🙇‍♀️
    元彼にはお返しは要らないと伝えておきます🙇‍♀️

    • 3月7日
かびごん

今30で中学時代の元カノから出産祝いもらって
なんか複雑な気持ちになりました(笑)
嫌とかっていうよりシンプルにすげぇな..と🥹
私が元カノの立場なら奥さんが過去のこと知らないかもしれないけど知ってたら気まずいだろうな、と思ってあげません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    では、その元カノがすでに既婚者で、旦那さまが自分と付き合う前にその元カノに出産祝いを出していた。
    となるとどう思いますか?

    • 3月7日
  • かびごん

    かびごん

    それなら仕方ないというかまぁ常識的な行動ではありますね!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりもらっている以上、渡すものですよね🤣
    元カレとはいえ中学時代、しかも大人になってからの方が飲み仲間としてよく遊んでいたので、9年前、私の初産の時だけお祝いをもらっており…
    先日第一子が生まれたと連絡があったので、もらっている以上お祝いを渡さないとなと…
    でもモノはもし万が一私が元カノだと知っていたら、絶対嫌だと思って、商品券、3〜5千円くらいでお礼はナシ!って形にしようかなと思っております🧐

    • 3月7日
  • かびごん

    かびごん

    あ!主さんが元カノ立場ですか😳
    5000までいくとお返しいらない、と
    言ってもお返ししたほうがいいよな..
    となると思うので無難にこども商品券
    3000円分、西松屋チャージ3000円分、コストコorアカホンおしりふき1ケース
    とかの3000円くらいでいいと思います🥺

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🤣🤣
    生まれたと聞いたのに、スルーはちょっとどうなん…?ってのもあって…

    元カレからは、1万円くらいのお祝いもらってるので金額も悩みどころです🫠
    友人(男性)に送金して代わりに買ってもらうので、どこでも使えるような商品券が安牌かなって思ってます🙌

    旦那にもどうしましょう、と相談したら「いや、もらってる以上渡さなきゃじゃない?嫁ちゃんが元カノって知らないかもしれないし」とお祝い出した方がいい、とは言われてます🧐

    • 3月7日
  • かびごん

    かびごん

    あちゃー🤣
    それならせめて5000ってなっちゃいますね..🥺

    それならもう5000円の商品券しちゃいましょう!🥺

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一万円もらってて三千円は気になりますよね😣
    五千円分の商品券にしようかな…😣

    • 3月7日
Riiiii☺︎

嫌です。嫌けどもらったからには礼返ししないとだし、、、
でも向こうがくれたてことはこっちも渡したてことですよね?
そもそもまだ繋がっていたことが嫌です笑産まれたこともSNSで知ったんですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    では、その元カノがすでに既婚者で、旦那さまが自分と付き合う前にその元カノに出産祝いを出していた。
    となるとどう思いますか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!お礼はしない程度の金額で!でもらったら!です!

    • 3月7日
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    上の回答読みました!元カノの立場なんですね😂
    旦那さんも理解ある方のようで渡した方がいいと言ってるみたいだし、9年前とはいえもらってるなら渡しますかね😅
    同額程度でお返しはいらない旨も伝えます。が、額が額なので返ってくる可能性もありますが😅💦

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです〜!

    1人目だけ里帰りしてて、その時に実家にお祝い持って来てくれており…
    友人が会いに行く時に一緒に持って行ってもらって、金額は半額で出して、お返しは遠すぎるから要らない、と友人に伝えてもらおうかなと…😣

    向こうが結婚してからは、snsで繋がっているから時々ストーリー見るくらいだったんですが、元彼の仕事が消防で…私の祖父がお世話になり、お礼の連絡をしたり、私の従兄弟の上司でもあったので、なんだかんだ繋がりはありました🤣

    かと言って会ったのは今の奥さんと付き合う前が最後なので…同窓会とかなきゃ今後も会わないかと🤣

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

みなさまご意見ありがとうございました!
やはり、過去に頂いてる以上はお祝いを出そうと思います🙇‍♀️

物だと奥様がもし私の存在を知っていた時に気分が悪くなるかもなので、商品券で。
私が頂いた額の半額でお返しは要らない。
渡すのは直接ではなく、友人に預ける。
として、直接会わず、律儀な人なのでお礼の連絡はおそらくありますが、必要最低限としようと思います🙇‍♀️