
自宅保育でぴよログの記録をいつまでつけるか悩んでいます💦同じく自宅保育の方はいつまでつけていましたか?
自宅保育でぴよログの記録をいつまでつけるか悩んでいます💦
同じく自宅保育の方はいつまでつけていましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ
まだつけてます!うんちと睡眠がメインです👍
便秘がちなのと、もし風邪ひいて病院行くってなった時に、記録がないと不便だからです🥺
あとは新しい食材食べた時とかも念のため書いてます!
もうしばらく続ける予定です!

あめ
一歳過ぎてやめました!
理由は、一日の流れがほぼ変わらないのとミルクも終わったからです!

はじめてのママリ🔰
一歳のお誕生日にやめました✨
どこかで区切りつけないとずっと入力しそうなので😂

ままり
1人目は紙の育児ノートを2ヶ月、
2人目は1歳くらいまで続けました😊
3人目は排泄や授乳、睡眠の記録は先週やめちゃいました😅
私はみんな義務に感じたらやめてます😊
3人目はまだ小さいので、少し休憩したらまた再開するかも?ですが不都合がなかったらそのまま辞めちゃうかもです😂

ぴーちゃん
上の子1歳までつけていましたが、下の子は産後3ヶ月前からミルクの時間だけしか記録してないです😂
-
ぴーちゃん
あと、発熱ある時は記録してます!
上の子発熱したら下の子も熱なくても記録はしています- 3月4日

ナナリ
自宅保育です!記録は新生児の時でやめてました🤣
発熱した時はタイムツリーに熱や嘔吐などの症状は記録してます😳

coco
入力し忘れが増えてからやめました🤭
歩けるようになって出かける機会が増えるとそんな暇もなくなり
まあいっか!って感じになりました😁

ぬー
今でもつけています。
記録としては睡眠と体調、身長体重だけで、あとは育児日記です。
2歳の誕生日を最後に製本化を計画しています。
コメント