
旦那さんと子供の発達について話したいが、相手が逃げてしまい相談に乗ってくれない状況に悩んでいます。こんな経験は他にもあるのでしょうか。
旦那さんと子供の事について話したりしますか?
わが家は障害児なので子供の発達のことなんだけど…と話すと
「ちょっと待ってね〜」
を延々とのんびりした感じで言われて逃げられます。
二人の子供の事なのに、相談に乗ってくれません。
今日もう限界で、無理矢理話を聞いてもらったんですが
「諦めろ。暗い話は聞きたくない。」
「聞いても面白くない。」
と、話になりません。
みなさんこんな感じですか…私が悪いんですかね。
しんどいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みかん
旦那さんが悪いです。
でも聞きたくないというのに無理やり聞かせてもお互いしんどいと思うので、他の人に話したほうがいいかも😥

さらい
こどものはなししかしないかもです。我が家は。
-
さらい
面白くないとかそういう問題じゃないですよね
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
話さないと、子供が困るので、話し合いたいのですが😭
いつも携帯いじって無視されてます。- 3月2日

はじめてのママリ🔰
聞きたくないとか暗い話したくないのはわかります。だけど自分の子供のことなんだから嫌でも向き合うのが親の役目です。
私も暗い話とかこういう話をするのはしんどいけど〇〇(子供)のためにもちゃんと向き合って話し合おうよ。って言います。
旦那さんが悪いですよ💧
-
はじめてのママリ🔰
子供が生まれてから向き合うことをずっと避けられてます。
この間は、子供を可愛いと思ったことがないから子供ために何かしてやろうとか考えようと思わない。
とまで言われてしんどいです。- 3月2日

ままり
ご主人、ひどい。
逃げてる。
現実逃避。
そりゃ誰だって、耳が痛くて聞きたくない話ってありますけど、、逃げてばかりじゃ卑怯でしょう。ましてや自分の子供なのに、相棒に任せっきりなんて無責任です。貴方が歩み寄ろうとしても相手が逃げるなら、すすめたくてもすすめませんよね💦
-
はじめてのママリ🔰
普段世話することもないし、外からの文句とか受けるのは私だし…しんどくて話聞いてほしいけど、聞いてもらえなくて😢
いつもママリか自分で気持ちの整理とかしてますが、しんどいです。みなさん誰に相談してるんだろうか。それとも自分一人で処理できる精神力があるのでしょうか。
そっちを極めたほうが良いのかなとは思いますが、弱いです😢
頑張らないと- 3月2日

ママリ
めっちゃ話しますよー!
うちはグレーくらいですが旦那はいい方にばかりとろうとして時々噛み合わないことはありますが😅💦
男性って自分の子に限ってそんな事ないとか自分が責められてる気になったり現実受け入れられない人も多い気がしますね😅💦
-
はじめてのママリ🔰
うちは子供のことが大嫌いのようで、いつも責めてます。
- 3月3日
はじめてのママリ🔰
日々悩むことがあって、気軽に相談できる家族が、旦那しかいなくて。特殊な悩みなので周りに相談しても困らせるだけで😭
みかん
市とかでやってる、発達障害児の相談窓口とかは利用されてますか?
そういうのを最大限活用されたら少しは違うかもです。
はじめてのママリ🔰
たらい回しにされて、結局見つけられませんでした。
みかん
直接、出向かれたんですか?
電話だと、そうなることもありそうです😥
はじめてのママリ🔰
電話です😭
みかん
さすがに出向けば門前払いはされないと思いますよ🥲
頑張って!!!