※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年長になる子どもに進研ゼミのチャレンジタッチとスマイルゼミのどちらが良いか悩んでいます。体験談を教えてください。

4月から年長です
進研ゼミ チャレンジタッチ (じゃんぷタッチ) かスマイルゼミで悩んでいます。出来るだけ多くの方の体験談などお聞かせいただけたら嬉しいです。

じゃんぷタッチの方がコントローラーが付いていたりしまじろうで子供の食いつきが良さそうだなという印象、テーマや問題数が多いようですが、簡単すぎるのではと心配してます。

スマイルゼミはテーマは少ないようですが反復教材があるのが良いなと思いました。ただしまじろうのようなキャラがいないのでやる気が出せるか心配です。着せ替え(マイキャラクター?)はやりたがってます。

コメント

ママリ

4歳3ヶ月からスマイルゼミ始めました。
しまじろうのようなキャラものがないので、どうかな?と思いましたが一応平日は毎日してます😌
チャレンジタッチがどんなものかわからないんですが、先取り学習ができるのでいま年少ですが5月生まれで簡単すぎてつまらんと言い出したので😅年中の段階にしてます。
プリキュアが好きなので最初はそれにつられて始めました😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    チャレンジの方はしまじろうが声かけしたりゲーム感覚な印象なのでやる気出そうですよね。ただうちもしまじろうはあまり馴染み無くプリキュアやマイキャラの着せ替えの方が好きそうです笑 スマイルゼミは問題数や内容で物足りなさ感じたりはないですか?コアトレで年中レベルに先取りしていると言う感じでしょうか?

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    先取りしてる感じです!
    ワークも併用して、ひらがなやカタカナしてるのでひらがな練習とかがあると物足りない感じはあります🤔
    ただ、ひらがな書けるようになってもまだ書き順はバラバラなのでそこが練習になるかなと思っています。
    あとは国語でお話聞いてからそのお話に基づいたぬりえがあるんですが、塗り絵好きなのでそのミッションがある日は嬉しそうです✨
    まずはどちらもお試ししてみるのがいいと思います!🙂‍↕️

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    どちらも良さそうですが、あとは本人との相性もありそうですね😊

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

上の子は年長からスマイルゼミを始めましたが、一度体験できるところに行ってから決めました😊2週間お試しできるのでそこで最終的に決めるつもりでした。
余計なものがないのでその日にやらないといけないことが明確(2歳児もやっていますが、自分で何をするか分かりやすい)、遊びの要素は少しありますが基本的には勉強するもので遊びはないです。先取りできている子はコアトレが良いと思いますが、こちらも遊びの要素はないです。
ワークなどで勉強が進んでいる子には物足りないと思います。あとはタブレット代が高いので、長く続けられないかもと思うならスマイルゼミは選ばない方が良いかもしれません💦ただ今なら1万のデジコがあるので、実質タブレット代無料とも言えますが。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます
    スマイルゼミはチャレンジタッチに比べて毎月のテーマ・コンテンツが少ないようなのですが、物足りなさは感じますか?先取りのコアトレですが配信されるワークの少し上のレベルという感じでしょうか?タブレット代高いですね…デジコは紹介コードでもらえるキャンペーンですよね?

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月だと28個とかなので少ないかもしれませんが、やり直しも繰り返しするので物足りなさは感じません☺️ただ簡単な問題ならできる、小1や小2の問題にも取り組んでいる子なら物足りないので上の学年で契約する人もいると思います。コアトレは進んでいければ小6の問題とかもできます。ただレベルは普通位だと思います。
    デジコは紹介で貰えるものですが、インスタなどでコードが分かるので(相手には情報は教えなくても良い)紹介コードを入れると良いと思います。

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊すごく参考になりました!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

どちらもしています。

難易度はスマイルゼミの方が少し上な印象です。
シンプルに勉強だけをしたいという感じならスマイルゼミだと思います。
今問題をクリアするとプリキュアと仮面ライダーのカードがもらえますが、娘はカードだけかぁ…って感じでした🫠

  • ママリ

    ママリ

    すごく参考になります!
    チャレンジタッチの方は物足りなかったりはないでしょうか?
    あと先取りの部分はどちらが良い・やりやすいはありますか?
    質問ばかりすみません🙇‍♀️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物足りないは今の所ないです。
    うちの子はスマイルゼミの方がどうやるの?分からない〜が多いです💦
    例えばお金の問題とかあって、86円払ってください。とか出ますが50円玉1枚に10円玉3枚…とかまだ分からないので「分からない、もうやだ!」となります…
    先取りはうちの子はチャレンジの方が食い付きいいです。
    やはりしまじろう、コラショなどのキャラが「すご〜い!」とか声かけしてくれるので「可愛い!」とやる気に繋がってます。
    スマイルゼミの先取りは淡々とひらがなを書く感じなので、飽きは早いです。

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊キャラクターだとモチベーション上がりそうですね!たくさん情報ありがとうございました😊

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

ちょっと回答が違うかもしれないですが。

子供がチャレンジタッチしたいと年長からだったか始めましたが、最初はしていたのですが、小学校に入り途中から帰ってきて遊びに行くようになって全くやらなくなり辞めました。

辞める前にスマイルゼミの体験に行ったら、こっちの方が良いと言ってましたが💦

チャレンジタッチのタブレットは解約後、他に使い道がないのですが、スマイルゼミは普通のタブレットとして使えるみたいなので、最初からスマイルゼミにしておけば良かったと思いました😭

  • ママリ

    ママリ

    辞めた後の使い道も大事ですね💡
    食いつきがいいのも最初だけな気もするので慎重に考えてみます😂

    • 3月17日