
夜間授乳について相談です。生後3ヶ月で、2時間おきに起きて授乳しています。まとまって寝られず辛いのですが、いつ頃落ち着くでしょうか。抱っこで寝かせる方が良いのでしょうか。
夜間授乳についてです。
産まれてから生後3ヶ月の今までほぼ毎日2時間おき、ひどいと1時間おきに起きます、、
授乳するとすぐ寝るので起きている時間は10-15分とかなのですが、なんせまとまって寝れないのが辛いです😭
いつ頃落ち着くのでしょうか、、?
授乳ではなく抱っこでゆらゆらで寝させる方がいいのでしょうか💦立つのが辛すぎてすぐ授乳してしまっています🥲
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

みー
子ども2人とも夜間同じ感じで7ヶ月とかが確かピークで30分おきとかのときもありました💦
長女の時細切れ睡眠がキツくてキツくて授乳じゃなくゆらゆらで寝かす方法を試しましたが、4時間くらいは寝てくれるようになりましたよ!
とはいえ、夜間泣く子は何しても泣くので2人目はもう諦めてとにかく耐えました。
そして離乳食が軌道にのった9ヶ月後半に夜間断乳しました!2人とも。
夜間断乳後は全く起きない!ってことはなかったですが、とんとんで寝てくれるようになったり回数がかなり減ったので楽になりました。
1歳前にはもう夜通し寝てましたかね。
しんどいけど1度ゆらゆらで寝かしてみるのもありっちゃありです。
添い乳はほんと頻繁に起きるので💦

はじめてのママリ🔰
頻回で辛いですよね😭💦
私も3ヶ月くらいの時は何度でも起きるたび飲ませれば寝るので飲ませてましたが、それが癖になっちゃったら嫌だなと思って半年入ったぐらいで夜間は3〜4時間は空ける!としてもし泣いても時間が経ってなかったら抱っこして寝かせてました🥲
でも本当にゆらゆらしても寝ない&私が眠すぎる時は飲ませてましたか😅
まだ夜間起きることはありますが、長くて7時間は寝るようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね🥲やっぱりゆらゆらがいいとの声があるので、できる時は授乳だけに頼らずゆらゆらしたいと思います、、!ありがとうございます😭
- 3月1日

はじめてのママリ🔰
私ももう間も無く3ヶ月の娘がいて、同じように1時間起きか2時間起きで授乳しています😭😭今全く同じ質問しようと思っていたので、似たような悩みのママがいて1人じゃないのだとほんとに救われました🥲✨
上の子がいると中々昼寝もできないし寝不足で頭痛がするし、旦那もほぼ役に立たないのでもう耐え抜くしかないと諦めかけてます😢
私は寝不足の中、もはや立つ気力すらないので授乳するしかなさそうです😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
こちらも同じような方がいてホッとしました🥹ちなみにうちも寝かしつけまでほぼワンオペなので旦那には頼れないです🫠子ども3人もいらっしゃるなんて尊敬でしかないです😭
ほんとに寝れないだけでやる気もでないし、上の子にもイライラしちゃうしで辛いですよね😢そろそろ夜はまとまって寝てくれる時期なんじゃないの?!と思っていたので、同じように頻回に授乳してるママさんがいて安心しました🥲
お互い少しでも早く寝不足から解消されますように、、無理せず頑張りましょう🥹- 3月1日
はじめてのママリ🔰
添い乳ではないのですが、やっぱり頻回に授乳すると頻繁に起きる原因になるのでしょうか、、🥲
一度立ってゆらゆらやってみます😭
みー
眠りが浅くなったタイミングでおっぱい探すんですよね💦
おっぱいないと再入眠できないって感じで😭
なので空腹の泣きじゃないならゆらゆらで耐えて、を繰り返すうちに今よりはおっぱいじゃなくても再入眠出来るようになると思います。
頑張ってください、応援してます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦授乳での寝落ちってのが良くないってことですね😭
ゆらゆらできる時は頑張ってみます!ありがとうございます🙇