
ランドセルを選んだ後に好みが変わることはありますか。選ぶ際に後悔しないための注意点は何でしょうか。
一年前にランドセル決めて
いざ一年生になったら気が変わってた…
ってお子さまいらっしゃいますか?😱
一年後も同じ好みでいるのでしょうか?🥺
また、選ぶ時に後悔しないように気をつける点ありますか?
6年生まで使えるようにあまりにもラブリーすぎないようなデザインとか???🤔
- ママリ(2歳6ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

りんご
今はカバーで色自体が変えられる時代なので、気が変わったら最悪その手が使えます🖐️
でもうちは子供の気に入ったものを買ったので、気は変わってないみたいです😂4月から使うのを楽しみにしてますよ。
デザインは…割と可愛いやつで、親はもっと落ち着いた色が良かったけど、本人が選ぶのが大事なので可愛いやつです😂

はじめてのママリ🔰
変わりますね。買うのは半年前くらいがちょうと良いと思います😅
けどどんなランドセルも使い始めたら色もデザインもどうでも良くなるので好み変わっても問題なしです。
ここからは個人的に思うことですが5年6年生でテカテカパープル刺繍ラインストーンゴテゴテのランドセル背負ってる子はやっぱり似合わないなと思います💦
体は大人に近付いてるのにランドセルだけ幼くて💦
うちも年長の時はテカテカピンクに刺繍ラインストーンを希望してましたが親の判断でシンプルな赤にしました。文教地区のせいか親が落ち着いていて赤ランドセルの子がほとんどなのも理由でしたが。
2年生からはピンクは嫌で、黒とか青とか大人っぽいのが好きとなったので、本人の希望どおりのテカテカピンクにしなくて良かったなと思います。
だけど最初に書いたように使ってたら何でもどうでもよくはなりますからテカテカピンク選んでたとしても後悔まではしてないと思います。後悔しないというより関心が向かない。本当にランドセルは買うまでがピークです😂
学校始まったら高いのも安いのもデザインも色も何でも一緒!
-
ママリ
そこ私も気になっていて🥺
今プリンセス大好きなので、キラキラ刺繍ティアラ!みたいなデザインがいいと言ったり、好きな色でやっぱりこっち!と言うときもあったり😱
ブリブリなのだけは少し考えて、、あとはあまり気にしないように子供の直感で選びます🙏笑- 2月27日

ママリ
うちの子はかなりハッキリと好みがあるので買った1年後も同じ好みでした😂
やっぱり子どもに選ばせるのが1番だと思います!メーカーとかは親が選んでこの中から好きなのを、でも6年間大きくなっても使うんだよ、と念押しします!
ちゃんと自分の意思がある子は大丈夫だと思います!

ママリ
6年って長いですよね。
大人でも、一生好きだと言って結婚して離婚する人もいるし、子供のランドセル選びはミスって当然かなと思ってしまいます💦
なので、後で後悔しても、リスクを取る練習であり貴重な経験と思って好きなものを選んでもらおうと思います😊
最悪カバーでなんとかなると思いますし、普通他人のランドセルを見て「あの子ランドセル色が変だし似合ってない」とか意地悪な目線で見ないと思いますよ。
ママリ
本人が選んだなら気変わらない…
と信じて見に行ってみます🥺笑
私の時代では考えられないくらいかわいいものが並んでいて🥺私の方が興奮してしまいそうです🤣笑
りんご
人気のものですと春くらいで売り切れてしまうので、4月すぎたら展示会などに行かれると良いと思います🧡
5月に予約して届いたのは9月でしたよ🩷😆