
初診で心拍が確認できたが、再診では心拍が見えず不安です。心拍が見えない理由や経験談を教えてください。
初診は推定6w0dでCRL1.8mmでした。
「小さいけどこれ多分心拍やと思うわ。」と、
先生から見せてもらって、チカチカ小さく動いてるように私も見えました。
胎芽は小さいけど、この大きさで心拍見えてることが
大事やから小さいのは大丈夫と言ってもらってました。
悪阻がひどくなり、4日後にも予定外で受診。前回と違う先生でした。
推定6w4d CRL3.8mm 「心拍はないね。」と言われ、
自分でも前にあったようなチカチカが探せないなと思いながらモニターを見ていたので納得しました。
心拍が見てないことに関しては「まだ小さいからなんともやからまた週末みせて」と。前回、心拍あると言われたんですが…と伺うと「でも今日は見えなかったよ。」とはっきり言われました。
推定7w1dの日に再診となっています。
見えてたものが見えなくなっているのだから
望みは低いと納得しないととは思っています。
ただ、先生のまだ小さいからと言う言葉にも望みをもってしまいます。
角度等で心拍が見えないことはあるのでしょうか。
CRL3.8mm程度なら心拍は見えるとネットで見つけて
やっぱり厳しいか…とも思います。
これくらいの大きさで心拍が見えたり見えなかったり
というような経験された方いますでしょうか。
- ピラフママ(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
経験上、3.8ならみえないことはほぼないです💦

nk
心拍確認で
角度等で見えないってのは無いかもです💦
-
ピラフママ
そうなんですね。
確かに、心拍はわかりますよね。
ご意見ありがとございます。- 2月26日

ピラフママ
いつか誰かのためになればとその後報告です。
推定7w0dの今日、受診したところ
心拍確認されました。
3日前の心拍確認できなくなってたのはなんだったのか…
前回と先生を変えたのですが、角度とかかな?とは言ってましたけど…
ピラフママ
そうですよね。
ご意見ありがとうございます。
診察までに少しずつ受け入れていこうと思います。
はじめてのママリ🔰
産科の看護師してます。私は経験ないけど3.8で心拍分からないは先生とかなら経験あるのかもです。うまくいくといいですね。
ピラフママ
産科の看護師さんでしたか!
専門の医療従事者さんのご意見なので
私を診てくれた先生もほんとは厳しいと分かりながらも言葉を選んでくれたのかなと思います。
お気遣いのお言葉ありがとうございます。