
6歳の娘がピアノを始めて発表会を控えていますが、練習では完璧に弾けるのが3割、間違えるのが7割です。この時期に間違えるのは普通でしょうか。
6歳娘、5月からピアノを始めて、
次の日曜日に初めてのピアノの発表会があるのですが
練習時、完璧に弾けるときが3割
間違えるのが7割くらいです...
まだこのくらいの時期なら
間違えて当たり前くらいですかね?💦
「かっこう」とかの簡単な曲です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

せな
そんなものではないでしょうか?
長女も個人のピアノ教室行ってますが、間違えちゃう子けっこういますよ😊
アットホームな感じのピアノ教室なのもあるのか誰も気にしません😊
間違たかどうかより、本番に向けて練習して、しっかり本番をこなし、本人が達成感を感じれればそれで良いのではと私は思います😊

ぴー
ピアノの先生をしてたものです。
小学生になっても、ピアノの歴によって止まったり間違えてしまうのは当たり前なので大丈夫ですよ☺️✨️
練習の際、曲の頭から弾いて同じとこで躓いてませんか?
最後の小節だけとか小さく分けて練習すると間違えも減りますよ🎶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました🩷
かっこう だとしたら
ソミー ソミー って2回繰り返すのを
1回飛ばしちゃったりとかそういうミスがあって😭暗譜はできなそうで、楽譜は置いてます💦- 2月26日
-
ぴー
楽譜置いたままの方がお守り代わりになるので、発表会では推奨してます☺️
そしたら、テンポをゆっくりにして片手ずつ、ソミーソミーレドレドー
までできるようにを目標などで少しずつ組み立て練習もいいかもです✨️
どうしても焦ってきちゃってミスをしてしまいがちなので、亀さん🐢のリズムで落ち着いてと言ってあげるのも効果的です🫶- 2月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!安心です🥺
私自身ヤマハで習っていたんですけど、小さい頃なので記憶は曖昧ですが絶対完璧な状態で臨んでたと思ったので...💦
娘の習ってるところもアットホームな感じです✨
そうですよね!ありがとうございます🥰