
つかみ食べをする子どもに対し、一つずつ取って食べる方法をどう教えればよいか悩んでいます。似たような経験はありますか。
つかみ食べについて
つかみ食べさせようとお皿を目の前に置くのですが
両手で置いてるおかず全部一気に取って
一気に口に含み詰め込み食べをします、、
同じ方いますか?
一つずつ取って、噛んで飲み込んで、次に行く
っていうのはどう教えていくといいんでしょうか😂
- ままり(1歳5ヶ月)
コメント

ゆき
息子も全部出すと一気に口に入れるので少しずつ出してます。

はじめてのママリ🔰
うちも片手でですがガッと取って突っ込みます😂
最初は止めてましたが自分で飲み込めない噛めないと判断したらべぇ〜と出すようになりました。なのに学ばないのでもう諦めてフォークやスプーンの練習始めてます🥺
4月から保育園行くのでそこでも少しずつ学んでくれたらなと思ってます👏
-
ままり
なるほどです!うちはまだフォークスプーンやってないので、練習してみようと思います😳✨
コメントありがとうございます✨- 2月28日

よぴぴ
保育園の給食を見ていると、そういう子にはお皿に1つずつのせて出してましたよ♪
-
ままり
そうなんですね!!焦らずゆっくり、そのやり方でやってみます😳✨
わざわざ教えて下さりありがとうございます🥺🤍- 2月28日
-
よぴぴ
あと、とある離乳食講座で習ったのですが・・・
一口サイズのおにぎりとかパンとかインスタでよく見かけますが、ポイポイ口に入れられるので詰込みになりやすいそうです!
なので、スティック野菜や棒状のおにぎりなど、かじれるもので自分の一口を覚えていくことが大事なんだそうです✨
参考になれば嬉しいです☺️- 2月28日
-
ままり
なるほどです!!!まずは一口を覚えさせるといいと言うことですね😳🤍
早速やってみます!!
講座で習った情報までありがとうございます🥹!
すごく助かりました🙏🏻💕- 3月1日
ままり
そのやり方で様子見るしかないですよね🥺コメントありがとうございます✨