※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

シングルママさん!市や国から月にどれぐらいの支援金貰えたり補助制度がありますか??教えていただきたいです💦

シングルママさん!市や国から月にどれぐらいの支援金貰えたり補助制度がありますか??教えていただきたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

県によって違いがあると思うんですが、児童扶養手当の他にも手当あります。うちは名古屋市なんですが、ひとり親になってから3年くらいの間は遺児手当というものが貰えたと思います。他に市の施設の無料券が数枚もらえました。あとは医療費の免除があります。保育料が減免になったり、小学校の給食費がかからなかったり本当に助かります。
学童の減免もあり、他の方より1万円以上安くしていただいてました。

その他はひとり親は関係なく収入が低ければ受けられる支援で就学援助があります。

うちは子ども2人ですが、離婚前は働いていなかったということもあり、最初の1年は児童手当も含めて月に10万くらいのサービスを受けていたのではないかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    遺児手当というのは父母のどちらかが亡くなった場合に貰えるものですか?
    医療費無料はほんと大きいですよね。
    母子手当は離婚して実家の住民票にすると私の両親の収入があるので規定の年収はみ出すともらえなくなりますよね?その場合、世帯分離すれば満額もらえたりするんでしょうか?

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛知県は遺児手当という名前のものでした。ほかの県でもあるのかどうかはわかりません。
    片親だともらえると思います。うちも友達のところも普通の離婚ですけど、貰ってました。

    世帯分離って住民票を別にするとかそういうことでしょうか?
    その辺は役所で確認した方が早いと思いますが、結局同じ住所に住んでたら所得加算されます。上手なやり方もあるのかもしれませんが、分かりません。何親等までという基準があって、叔父や叔母にあたる人だと大丈夫だけど、それより近い親等はダメだったと思いますよ。

    近所に母子の方たくさんいたんですが、親と同居していらっしゃる方は基本的に手当は受けてませんでした。

    そもそも正社員で働くとそれほど手当を受け取れる訳じゃないし、かといって非正規で生活できるのかというと微妙なところだし、なにより自分の将来のことを考えると就職してきちんと稼げる礎を作っておかないと辛いんですよね。
    お金だけが全てじゃないとはいえ、お金がないと生きていけないから。。どうするのがいいのか、悩みますよね。

    • 2月27日