
ストロー練習とコップ練習それぞれ何ヶ月ごろからやりましたか?あと、ス…
ストロー練習とコップ練習
それぞれ何ヶ月ごろからやりましたか??
あと、ストローのメリットデメリットもしありましたら教えてください‼︎
- ママリ(生後4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ストローとコップ どちらも4ヶ月ごろから始めました〜
まだストローは(当たり前ですが笑)難しいみたいです🤨
ただコップ飲みがだんだんと上手になって、ある時 親戚の保育士さんがいるところで離乳食をあげていた時
「この子ごっくんってするの上手だね〜」って言われました!
どうやら離乳食開始前から練習していたコップ飲みでごっくんが上達したみたいです😂

はじめてのママリ🔰
私は6ヶ月後半からやっていますが中々上手く飲めるようにはなっていません💦
市の健診で歯並びなどの関係からコップ飲みからやった方が良いと言われました!

ままり
ストローは離乳食を食べるようになった8か月ごろからしましたが、コップは練習させたことないです😊
コップ飲みは親の見よう見まねでしてましたよ😊
昨年の3月まで普通にストロー飲みがほとんどでしたが歯並びは特に悪くないです😌

ママリ
離乳食と一緒に始めました!5ヶ月くらいです。
ストローはわりとすぐ習得出来ましたが、コップはちゃんとできるようになったのは1歳くらいですかね🙂
コップよりストローが早くできた方が私は楽でした!ストローパックの麦茶やストローマグを持参して外出先で飲めるのは助かりました!特に夏場は脱水など心配だったので…😅

はじめてのママリ🔰
口腔発達のためにストローは練習せず
6ヶ月からコップ飲み練習始めて10ヶ月でやっと飲めるようになりました😂

ママリ
ストローはまだですが、コップは産まれた直後からです。
というのも産院が哺乳瓶ではなくカップ授乳を推奨していて、K2シロップもカップ飲みだったので自然と習得しました!
生まれたてでも飲めるんだ😳と知ってからガンガン飲ませたのがよかった気がします。
上の子はかなり恐る恐る教えてなかなか覚えず、1歳前にストロー飲み、1歳3ヶ月くらいにコップ飲みを覚えました。
ストローは外で水分補給するときに、こぼしにくくて便利だと思います😊

ぬー
ストローは8ヶ月から、
コップは練習せず(コップは練習をしても飲めない子は飲めない、その子のタイミングが来れば勝手にコップ飲みする、保育園に入れないなら練習なんて無駄だからしなくていい、と先輩ママさん方から聞いたので)でした。
その練習させなかったコップ飲みですが、
1歳2ヶ月の頃入浴中に子どもが湯船で遊んでいる様子を眺めていたら、
子がおもむろにお湯をおもちゃですくって普通にコップ飲みしていて🤣
「コップできてんじゃん!!」となりました。
ストローのメリットは、
ストローマグなら内容がこぼれにくいので助かりますし(コップの場合ひっくり返して周囲を水浸しにし、更には手や足でビシャビシャと水遊びを始める時期がある)、外出先の水分補給にかなり便利です(うちの子にコップ飲みタイプの水筒を使わせたら傾け過ぎて服、下着、ベビーカーが盛大に濡れる大惨事が起こりました)。
デメリットは、
その子にもよりますが口腔機能の発達(嚥下)に悪影響をもたらす場合があるそうです(繰り返しになりますが、全ての子がそうなるのではなく、その子によるそうです)。
ママリ
コメントありがとうございます!✨
コップ練習は、添付した写真の「はじめてコップ」のようなもので練習しましたか??
それとも初めから普通のコップでしたか?
はじめてのママリ🔰
はじめてコップも使わせましたが、普通のコップの方が飲みやすかったみたいです!笑
ママリ
そうなんですね‼︎
ありがとうございます😊✨