※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家建てて(買って)後悔って間取り、立地、ご近所問題以外で何かあります…

家建てて(買って)後悔って間取り、立地、ご近所問題以外で何かありますかね🤔?その辺り押さえてたら概ね満足ですかね?

コメント

ママリ

大丈夫だと思います✨あとは予算が収入に見合ってるかですかね👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番大事なお金が抜けてましたね😂
    ありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ

そうですね。
でも住んでみない事には分からない事も多いです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそうですよね😫
    差し支えなければ教えていただけますでしょうか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抜け道で朝と夕方は特に車が激しく通る道だった、
    すぐ近くに住む同じ幼稚園のママさんがめちゃくちゃ監視してくる、隣に引っ越してきた旦那さんがちょっと変、後は間取りに似てますが一階に床暖付けたら良かった(二階リビングなので)、ですかね。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります!
    ありがとうございます🙇

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

あとは日当たりや家事動線ですかね…?お子さん小さいなら様子が見やすいかなど🤔
自宅内でそれぞれの生活音が聞こえすぎると気になるときありますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あとうちは設備をリクシル多めで採用したのですが見た目は可愛くて今時でいいのですが使用感がちゃちくてやや後悔してますよー😢今度選ぶ機会があったら違うメーカーにします!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日当たり大事ですね_φ(・_・
    他のメーカーだとどこが良さそうとかありますか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に水回りを後悔しているので次はTOTOにします🥺

    • 4時間前
ことのんママ

設備、コンセントの場所なども、後から変更や追加等できるけど、後悔しがちです。

真鞠

マイホームブルーや後悔に関しては、根本的には、理想像を完璧に求めすぎている部分が問題なことも結構あると思います🥹

間取りや立地やご近所問題などのポイントをチェックした上で、最終的には「ま、住めば都だよね~」「あとから気がつくこともきっとあるよね~」という心構えも大事かなと😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜
    私は家の細かい中身にはこだわりがないのでそのへんは多分大丈夫なのですが立地とか旦那と折り合いつくかな〜ってそこが1番心配です😭

    • 4時間前