

晴日ママ
3人目0歳児クラスからスタートしましたが特にないです笑
オムツ取れるの早かったとか
言葉も早かった訳では無いです😂

はじめてのママリ🔰
特にないです…2歳から入るくらいが促されたと感じたが気がします
-
はじめてのママリ🔰
0才児スタートの子は自宅保育の子よりおむつも言葉も遅かったです😅
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
全員ですか?
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
これは保育園で覚えてきたな!っていうのはたくさんありました。
名前呼ばれてハーイとお返事するとかは保育園が先でしたね。

はじめてのママリ
保育士してますが、0歳から保育園に入った子と1歳から保育園に入った子(1年間家庭保育)全然できること、経験値、全く違います💦笑
私自身1歳児からのみの保育園に勤めてて去年1歳児で入園した子を見ていましたが正直本当に幼いです💦
やはり家庭保育だと1対1なので集団保育になるとまた違ってくるし当たり前の事なのですが。
0歳児クラスのこの時期には靴下を脱いで自分の持ち物を理解する所くらいはできたりします!
どんな発達が促された。とか具体的な事は言えませんが、集団にはもちろん慣れるし座って手遊び見たりとかそういうことはできるようになりますよね!

はじめてのママリ🔰
上の子年少、下の子0歳で入園しましたが全然違います。
保育園様様すぎます笑

はじめてのママリ🔰
保育園で働いてて、娘は4ヶ月から保育園に通ってます!
名前を呼ばれてはーい🙋♀️って言う
しぇんしぇー!って言う
手遊びの真似をする
朝の会の歌を歌う
自分のお布団が分かる
座ってと言うと座る
とかが出来るようになるのが早いなぁと思います😊

メル
発達が〜
なのかはわかりませんが、
絵本を読む時に座って読み始める前の手遊びを勝手にやり始める笑 そして、落ち着いて絵本を見てくれることとか、知ってる季節の歌が流れるとなんとなく歌ってくれたりとか、外に出る前は上着や靴を嫌がらずに着てくれることとか、保育園でしてるから当たり前になってるんだろーなーって思います♡

ママリ
保育士でした。小さい時から保育園にいる子と年少くらいで入園した子では違いました😂やはり着脱や行儀など生活の中で自然に教えていくので、、でも年長クラスになると性格の違いになるので差はなかったです😅
逆に我が子を預けると大きいお兄ちゃんお姉ちゃんが可愛がってくれたりして嬉しかったです☺️
コメント