
我が子の描く絵や製作が本当に上手で、それを伸ばしてあげたいのだけれ…
我が子の描く絵や製作が本当に上手で、それを伸ばしてあげたいのだけれど…
教室を調べるとどこも基本的に平日😓
伸ばしてあげたいけれど、娘は描きたい時に好きなものを描いて…そうでない時は全く描かない…。
締切や、作る作品を縛られるのは多分苦痛になってくると思います。
いまできることといえば…
・廃材などを常に用意して好きなだけ製作ができるようにする
・絵を描く材料を、ある程度揃える
などくらいしかできません。
今度は、今使っているお絵描き帳ではなくしっかりしたスケッチブックを買い…絵の具もあらためて買い揃えようかと思っています。
無理して塾や教室に行かせるのもなー。
行かせたいけど、本人がやる気を出して、本人から「やりたい!」と言わないとおそらく長続きしないと思っています😓
私が実際そうだったので。
もちろんこちらから体験させたりして視野を広げるのはいいことだけど…
なんていうか…
塾とか習い事って本当に難しいところですよね😰
送迎のことも考えると、土日でやってるところを探さなきゃだし…
皆さんは何か習わせていますか?
バレエや英語教室はよく聞きますが…
- ママまま(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

せな
うちは、スマイルゼミとスイミングと長女だけピアノやってます😊
長女は、他に絵画教室行きたいと言っておりますが、2年生になったら6時間授業の日ができるらしいので、2年生になって自分が学校と今の習い事と全部できそうならね、と話してます🤣

はじめてのママリ
息子は昨年絵画を習いたいと言うので、月2回の絵画教室に通っていましたが、やはり書きたい日・書きたくない日があるようで😅
結局半年で辞めてしまいました。
今でも書きたくなると書いたり、いらない箱などで工作したりしていますよ✨
今は体操とボルダリング習ってます。
無理やり体験に連れて行ったら、思いのほか楽しかったようで楽しんで行ってます😂
-
ママまま
絵画教室は本当にそうなりそうです(^д^;)
私は学生の頃美術の先生から美大に推薦状を書いてやるから行ってと言われましたが…私はただ好きな時に「模写」をするのが楽しいだけで、締切云々作品を…っていうのは嫌いだったんです😅
娘のことだからきっと、小学校に行って、今より世界が広がれば自然とやりたいことを見つけてくるかなと感じてるので、見守っていこうと思います!- 5時間前

ママリ
うちもお絵描き関係が好きで近所にある絵画教室へ行きたがっています。
でも1週間に1度絶対に通うのが無理だそうです😂
ママままさんのお子さんと同じで気ままにやりたい時にやりたい事をやるタイプなので、材料だけは工作BOXをワゴンで作って詰め込んであげています。
スケッチブックも10冊くらいまとめてしっかりした物を購入してお出かけにも気ままに持ち運べたり、このスケッチブックは絵本みたいに描きたいとかやっています。
ペンも先端が筆になっている物とか太いものから細いものと色々あるし、絵の具も水彩・アクリルと使いわけがあるので揃え出すと結構な量に(笑)
でも習い事へ通う月謝と思えば安上がりなので、定期的に工作キットとかも買って遊ばせています🎶
絵画教室へ通っているお友達の絵は年長さんの中ではグッと上手いです。構図??
でも娘は定期的に通う事をクリアするのが先だから小学生になってからかなと思っています😅💦
やりたがるのはいくつもあるけど週1通うのは嫌だなって正直に言うので、親としては何じゃそら(笑)って感じです😂
-
ママまま
娘の絵や製作物は、園の先生たちからもお墨付きです。
ちなみに、園でも暇さえあれば製作をしているほどのようで(^д^;)
絵画教室に通っているお友達はいないです!
まずは、いろんな道具に家で触れてみて、大きくなってやりたいといえばその時考えることにします- 5時間前
ママまま
学校の授業の時間のことも考えると、平日のお教室は厳しかったりしますよね💦
小学校生活が安定してきたらまた考えたいと思います。
いまだに何も習わせていませんが.可哀想とか…なんで⁈…とかないですよね😓