※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ピアノの発表会で連弾する子はどんな子か、嫉妬心があるが実際はどうか知りたいです。

ピアノの発表会で、先生と生徒が連弾する子ってどんな子ですか?
娘は初めての発表会は先生と連弾でした。それ以降はソロです。
でも同じ学年や経歴でも先生と連弾する子も居ます。
あまり上手じゃないから連弾なんだと思いたいのですが、連弾する子は可愛がられているのではないかという嫉妬が湧いて来ます。
実際どうなんでしょうか?

コメント

mamari

お教室(先生の方針)によっても違ってくると思います。
うちの子が習っているところは、①連弾を経験させたい②プログラムに何曲か連弾を入れたい という考えのようです。
親と連弾する子、兄弟姉妹または生徒同士で連弾する子もいます。
先生と連弾するのは、あまり上手ではない子、逆にものすごくうまい子が主ですが、普通の子が先生と連弾することもあります。特に可愛がられているというわけではなく、親、兄弟姉妹、友達、等と、一緒。練習できない子の中から選んでいるようです。
「うちの子は恥ずかしがりやで、ソロは無理かもしれないから…」と、ある子どもの保護者が話していたこともあります。

同じ学年、経歴でも、進度は全然違うと思います。その子が今、どの辺の練習曲を弾いているか、発表会に何を弾くかで判断(推測)してもよいと思います😊

みんてぃ

娘の先生は幼児のうちは連弾という方針です。希望してる曲が連弾の方が良いと判断されたとか、色々あると思います。


でもピアノの先生って教育者じゃなくてあくまでも習い事の先生なので…
可愛がるとか依怙贔屓とか、あって然るべきものだと思った方が楽だと思いますよ。
自分の子が嫌われてるってまでなるとアレですが💦