
コメント

たそ
鉛筆は100均で買いました
テープやノリやクレヨンはスーパーとか文房具店で買いました!

はじめてのママリ🔰
鉛筆は名前入りにしたかったのでネットで買いました。
消しゴムは最初は雑貨屋や文房具店で買ったんですけど(定規や筆箱も)、気に入った消しゴムが100均にもあるので消しゴムは100均で買うこともあります。
-
はじめてのママリ🔰
私も名前入り鉛筆気になってます。
もう名前書きが大変過ぎて💦少しでも楽したい…😂
100円ショップで買うこともあるんですね!ありがとうございます。- 2月21日

はじめてのママリ🔰
ノリとテープは100均で買います。ただ、のりはオレンジの蓋のヤマトのをセロテープはニチバンとメーカーの物を買ってます。ノリやテープは本当によく使いますってかよくなくなります。(学校からも図工でこんなことするのでのりやテープ多めに持たせてくださいと言われます)つい昨日、テープがなくなったと…3学期が始まるときに使いかけと新品入れてたのにです。
急になくなった!と言われるのでストック用意してたほうがいいです。
鉛筆は他の方も書かれてますが名前入りをネットで買いました。名入れ無料とかあるのでそれを利用してください。イオンで頼むと鉛筆代と名入れ代とそれぞれとられるようです。
消ゴムは子どもによっては消すときに力を入れるのが難しい子もいるので簡単に消せるやつのほうがいいかもしれません。大人の力では消せるが子どもがやるとなんで消せないの~?ってなります。うちは鉛筆が2Bと決められているので余計に消しにくいのかもしれません。ちなみに小2です。
-
はじめてのママリ🔰
うちの小学校もノリはスポンジの付いた液体のりと決まりがあります😂
消しゴムは力を入れないとって子もいるんですね🤔学校でも消えやすい消しゴム、と指定されました。やっぱり鉛筆だけでなく消しゴムも力が入りにくいんですかね。
ノリとテープ、たくさん買っておきます💦- 2月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
キャラもの禁止なのでシンプルで大容量を考えたら100円ショップかなと😂スーパーにも確かにありますね!ありがとうございます。