
2年生になる子どもにチャレンジと書道のどちらを選ばせるか悩んでいます。経験談を教えてください。
今年2年生になります。
チャレンジと書道どちらをやらせるか悩んでいます。
やらせて良かった微妙だったなど教えて欲しいです(>_<)
- みみ
コメント

はじめてのママリ🔰
チャレンジは自分子供のときしてましたがタメになってなかった記憶です💦
書道はやってた子は皆字が上手いので、無駄にはならない気がします!

3姉妹ママ
2年生子どもがチャレンジしています✨チャレンジ授業に沿ってやってくれているので、うちは助かっています✨チャレンジで少し先のをやると授業でも分かるみたいで、今のところ凡ミス以外はめちゃくちゃ悪い点数とかとってきたことないです😂
書道はチャレンジとは全くの別物だと思います😂子どもではなく、私自身がやっていましたが、字を綺麗に書くことだったり、集中力を養うことが目的だったりするので、勉強が出来るようになるというよりは字の綺麗さや、授業への集中力のほうを高める感じなのかなと思います🧐
勉強面で点数をとりたいとか、授業の予習、復習をしたいとか考えるならチャレンジかなと🧐ノートを丁寧に書いたり、集中力を高めたいとか考えてるなら書道を選ぶかなと個人的に思います🧐
-
みみ
ちゃんとやってくれてるんですね😄
それはやらせ害がありそうですね🧐
勉強も大事だけど字も綺麗になって欲しくて😅同じくらいの金額出すならどっちやらせようかなーと悩んでました😂
参考にさせていただきますー!- 22時間前
-
3姉妹ママ
我が家はやってくれてます🤣授業よりもレベル高いことをやるとかだと違う物が良いのかなと思いますが、学校の授業レベルが理解出来る、そして2年生であれば、塾とかよりチャレンジで我が家は大丈夫です😂
中学受験とか、レベル高い勉強させたいとかだとまた違うと思いますが、、
通信教育なので、誰かがみているわけではないため、家で継続出来るかですね😂
習字は子どもによると思いますが、私は自身は自分の字下手だと思ってます😂私の場合は筆で書くのと、鉛筆で書くのではまた感覚が違って😭あとは周りに友達がいたり、弟も一緒にやったり、席も自由だったりしたため、ふざけてしまい、あまり集中出来ずで、親には申し訳ないですが、意味なかったかなと思ってます😭
チャレンジも習字も習い事関係ってその時の環境や合う、合わないありますので、なんともいえないですよね、、、体験が出来るなら、体験もありですよね?😭チャレンジなら試しに数ヶ月やってみるとか、書道は体験出来るなら体験するとかにします😂- 22時間前
-
みみ
すごいです👏
小学校の間はチャレンジで良さそうですよね!
確かに、分からないところは親が教えてあげたりで親の負担もありますよね🥹
私も習字習ってたけど辞めてからは汚いのでやってた意味あるのかよくわからないです笑笑
まず体験に行ってみたいと思います!
ありがとうございます😊- 21時間前

はじめてのママリ🔰
うちはどっちもやってます。
チャレンジはしまじろう時代からやってたのでそのままって感じで…。うちは声掛けないとなかなかやらないのと平日は別の習い事の練習もして欲しいのでそっち優先でチャレンジは土日メインでやってます。
書道は字が綺麗な方がいいよねって夫婦で一致して習わしてます。
私はチャレンジが習い事の一つだという認識がなかったので…まあまあお金かかりますもんね…やってくれないと辞めようか?とよく聞いてしまいます。(やり出すとずっとやってるんですけどねぇ)
-
みみ
同じくらいの値段なのでやるのらどっちかにしようかなと思っていました😌
やはり、字は一生使うので大切ですよね!
参考にさせて頂きます😊- 21時間前

はじめてのママリ🔰
私自身がどちらも小さい時やっていて子供はちゃれんじだけです。
私は字を習わないと汚かったのに子供は習わなくても1年生から上手くて何で?と思ったことがあります💦
ちゃれんじやってるからかやはり予習しっかりできてるし授業でも自身もって進んでるようです。
子供はもうすぐ4年生ですが向き不向きはやはりあるかもしれません。
-
みみ
習わなくても綺麗なの凄いです🥹
チャレンジ効果凄いですね!
悩んでたけどやらせてみてもよさそうですね🧐参考になる意見ありがとうございました(*^^*)- 16時間前
みみ
ありがとうございます!
私もやっていてタメになってなかった側だったので😂
無駄にはならないですよね🧐
検討してみます🙂↕️