
コメント

chichi.
発症した子を2階に隔離しました!
あとは次亜塩素酸ナトリウムで徹底的に消毒、食事を運んだりお世話をしたりするのはなるべく1人だけにしたりして接触を減らしました!
吐いて汚れてしまったらすぐ捨てられるように、使い捨ての防水シーツがとても役立ちました!!

星
上の子なった時、平気でした。
上のがもう吐くのわかるので吐く時はすぐバケツに吐いて動かずだったので被害すくなかったのもあります!
あと吐いたらすぐ換気して、手袋して処理してました!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
吐いたものを飛び散らせないの大切ですね!吐くのが分かる年齢になればちょっと楽になりますね😂
勉強になりました✨- 2月20日
-
星
あとうちは何ヶ所かにバケツセット用意しておきました!
- 2月20日
-
はじめてのママリ
何個も置くのも汚さないためのポイントですね!
ありがとうございます✨- 13時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます✨やはり隔離と次亜塩素酸での消毒の徹底ですよね🥹使い捨て防水シーツなるものもあるんですね😳
勉強になりました!
chichi.
防水シーツは介護用の大判のものかペットシーツもすごく使い勝手がいいですよ!
はじめてのママリ
ペットシーツ、確かに気兼ねなく捨てられそうでいいですね‼︎
ありがとうございます✨