
ペアローンを組む際、親に頼れるかどうかが不安です。特に、万が一働けなくなった場合の返済が心配です。頼れる人がいる方が多いのでしょうか。
よく、旦那さんの年収だけじゃローン組めないから夫婦でペアローン組みます!みたいな方ここでもたくさん見ますが、ペアローンで世帯年収の5〜8倍とか借りる人って、仮に何かあって自分が働けなくなった場合、親に助けてもらえるアテがあるんですかね?🤔
例えば、旦那さん500万、奥さん500万、世帯年収1000万。
ローンが5000〜8000万で、世帯年収の5〜8倍です!みたいな場合もありますよね🤔
しかも、子供はあと1〜2人欲しいです!の場合、例えば生まれてくるお子さんに持病があったり、待機児童で保育園や学童に入れなかったり、不登校で子供が家から出なくなってしまったりして、自分が仕事を辞めて専業主婦にならなきゃいけないってなった場合、旦那さん一馬力の500万で返済するとなるとキツイですよね?🤔
その場合、親にお子さんの看病やらお世話をお願いして正社員で働き続けるアテがある方がほとんどなんですかね??
そんな細かいこと気にしてたら家なんて買えない!なんとかなる!って人も感覚的に10人に1〜2人はいる気がしたのですが、うちの場合義母が高齢で頼れず、義父は他界している。
私の親も、父は働いていて、母もパートしている。しかも割と遠方。
貯金は結構ある方だけど、それを切り崩してまでローンは払いたくない…で、世帯年収1400万ですが、頭金2000万払って夫だけの年収の3.5倍の3500万ローン組みました🥺
やはり親に頼れないとなると不安で…
なんとかなる!って人は、やはり頼れる人がいるんですか?😭その環境が羨ましい。。。
ちなみに、ペアローンが悪い!とは思っていないです!
一馬力で返済できる額をあえてペアローンにするとかは全然私もありだと思っています🙆♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな人ばかりだと思いますよ!
それでもペアローンを組むか、組めないならマイホームをもたないだけですね🤔
頼る人がいない夫婦の方が多いと思います💦

はじめてのママリ🔰
ご実家に頼れる人もいるし、そこまで考えてなくて、なんとかなるって人もいると思います。
ご自身は親に頼らなくてもご主人の一馬力で返せる額でローン組めたのであればそれでいいじゃないですか☺️
-
はじめてのママリ🔰
気になったので質問しました😊
- 2月20日

はじめてのママリ🔰
私は大学生の頃からその点は気にして(夫と出会ってもないのに🤣)企業を選びました!笑
なので、学童に入れなくても不登校でも在宅勤務でできる仕事をしています。
また、主人も結婚する時に家庭を大切に出来る職場に転職しましたので、ある程度のリスクはカバーできる形でペアローンを組みました✨
親は両方遠方ですので、夫婦でやっていく為に仕事を変えたり工夫してますよ😆
-
はじめてのママリ🔰
私も今ありがたく在宅勤務で働いています😊
かなりリスクヘッジは出来ていますが、リスクヘッジばかりの人生って面白みないのかなー?とかも思ったりします😂- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
リスクヘッジしてますがそれが=つまらないとも限らないとは思います!笑
私は今の仕事がとーっても楽しくて、リスクヘッジは関係なく続けたいです🤣
在宅勤務、特に何もなければ自分に使える時間が増えてラッキーですよね✨- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私は子供と一緒にいる方が性に合っているので、専業主婦になりたいです🤣- 2月20日

ママリ
ローン額が5,000〜8,000万円なら、
何かあったら、
しっかり売れる場所でしょうし、
問題ないと思います。
そこまで考えてない方が多いと思いますが、
ただ、今は家を建てて終わりではなくて、住み替えされる方も増えてきているので、そんなに覚悟決めて…じゃなくても私はいいと思ってます🙆♀️
ちなみに私も住み替えです‼︎
-
はじめてのママリ🔰
うーん、注文住宅とか戸建てで上物ばかりお金かけている場合は逆に売れづらかったりするので、5000〜8000万だからしっかり売れる場所とは言い切れないと思います🤔
住み替えするんですね😊- 2月20日

はじめてのママリ🔰
連帯債務で世帯年収の5倍のローン組んでます!
マイホーム諦めた所でどうせローンと同じくらい家賃はかかるし結局は解決しないですよね?
あと何かある確率って5%くらいかなと思うので保険と一緒で何にどれだけ備えるかじゃないでしょうか?
うちはローン云々ではなく、共働きで子育てするとなった場合に親の助け(保育園の送迎とか)がないと難しいと感じたので実家の近くで家買いました。
-
はじめてのママリ🔰
5%ですか?!
5%って、20人に1人なので私からしたら結構高いと思ってしまいます😂
持ち家と賃貸では金額結構違うと思いますよ?🤔
ローンなら月々20万だけど、賃貸なら10万とか普通にありますしね😅
危機感ある人とない人の違いかもですね😊- 2月20日

はじめてのママリ🔰
恐らくそこまで色々想定せずにローン組んでる人も多いと思います🤔我が家もそうでしたね。親が頼れると言っても、親だっていつ倒れて介護が必要になるかわからないですしね。
我が家は家を建ててから7年経って、夫婦ともに収入も増えましたし貯蓄も順調に増えていっているので、今夫の一馬力になってもやっていけるかなと思います。でも確かに建てた直後に一馬力にならざるを得なかったら厳しかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに親がどうなるか…とか考えたらキリないかもですね😂
一馬力でもやっていけるくらいの共働きは強いですよね😊- 2月20日

ママリノ
めちゃくちゃ分かりすぎて!
うちも頭金もローンも同じような感じです。
なんとかなるのかもしれないけど、なんとかならなかったとき恐ろしすぎて
高額ローンには手が出せませんでした。
ママリみてても、正社員続けています!お金ないなら働きましょう!っていうパワーカップルが
近居の親に助けてもらってます!って言っててずっこけました。
-
はじめてのママリ🔰
今どの家庭もローン借りすぎ状態らしいですね😅要するに身の丈に合わないローンを組むのが当たり前というか、皆借りてるからうちもーみたいに、集団心理というのでしょうか?皆が大丈夫だからうちも大丈夫!みたいな謎の安心感もあるらしいですね🤣
親の助けを借りられるのは羨ましいですが、あまり他人に偉そうに言えないですね😂- 2月20日
はじめてのママリ🔰
なるほど、ある意味なんとかなるさ精神は生きていく上で必要なのかもですね😅