
乱視があり、近視の度数を上げたコンタクトを使っていますが、見づらさや頭痛の不安があります。乱視用に変えるべきでしょうか。
乱視があって、近視の度数をあげてコンタクトを使っている方いませんか?
乱視用に変えて頭痛や不具合がでたりしましたか?
最近ぶれた感じだったり、ぱっと見た時にぼやけて時計をはっきりみえはかったりして見づらくて困っています。
いつもの眼科で相談したら、
乱視の度数?は前と変わっていない、
乱視用を使わない代わりに近視の度数をあげていて今が一番いいバランス、
目が悪いので度数が0.5刻みで細かく調整できない
と言われました。
その時に自分に乱視が入っていたことを知り、ブレてみえることは当たり前じゃないことに気付きました。
その場は諦めていつもの度数で処方してもらったのですが、やっぱり見にくいです。
使って1日目の日中でもパソコンも小さな字も見づらいのでどうしたらいいかわかりません。
乱視のコンタクトに変えると頭痛になることもある、と言われているのですがよくあることなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ
コンタクトじゃないんですが
眼鏡作る時に乱視の人は
急につけると
疲れたり頭痛になるからねと言われましたが
そんなことなかったです。
むしろとんでもなく
見えにくい眼で過ごしていたんだなと思いました🤣🤣

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
乱視をしっかり入れすぎたコンタクトで近くのパソコンなどを見ると疲れることはあるかと思います。
ただ日中のパソコンの文字も見えにくいようだと今のコンタクトの度数は合ってない気もします…。
0.5刻みということは-6.00以上の方ですかね?
コンタクトに乱視を入れるほど強い乱視ではない、と眼科さんは言いたいのかもしれません。
ちなみに何の種類を使われていますか?
コメント