※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

みなさんニーサどのくらい入れてますか…?きょう150万入れましたが不安でお腹壊しました😭現金残りは900万くらいです

みなさんニーサどのくらい入れてますか…?
きょう150万入れましたが不安でお腹壊しました😭
現金残りは900万くらいです

コメント

はじめてのママリ🔰

おぉー!一括派なんですね!
私は怖くて昨年2月から夫婦で5万ずつ、クレカ10万に引き上げられてからは10万ずつです。
今は1人元本110万の8万利益くらいですね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本を読んで安い時を待つのではなく今初めて長期で見ると言われて…買いました…がお腹痛いです😂
    8万の利益すごいです!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にせずほっとけと言われるのでそのまま放置ですが、夏頃はめっちゃマイナスでビビってました🤣
    まだ50万くらいなのに-5万って何‼︎みたいな😇
    とりあえず1年でプラスにはなってるので良かったです。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

年240万、マックスで入れてます😊
逆に月々はやってないです。
しばらく使う予定ないので、大丈夫かなと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    使う予定なかったんですがぁあああもし入れた150万がなくなったらどうしようと思ってます🤣

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

月10万ずつと年初に240万入れました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素晴らしい経済力!!
    オルカンですか?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    S&P500とちょっとだけナスダックも買ってます!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

月5000円しか入れてないです😂
自分のお小遣いから出せる範囲で…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やらないよりやった方がプラスになるって本に書いてありました😂😂私は信じます!笑

    • 2月19日
はじめ

投資は長期で分散していくと安定してのびていくので、新NISAのつみたて枠で投信買うのオススメです!
うちは毎月夫婦で5万円ずつしていて、3月からは妻だけ8万円にします!
余裕資産があるなら成長投資枠で個別株も買って、株主優待と配当を楽しんでます🍀*゜
一括でも問題ないと思いますが、生活防衛費(私は1年分位の生活費+α残してます)を預貯金であるなら、つみたて枠も使ってみるのいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    積立枠と、成長投資枠って何が違うんですかね…
    成長の枠で入れても長期でやれば同じだと思ってました…

    個別株…始める勇気が出ません😂株主優待受けたいんですが…

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

安心して下さい!
NISA以外に投資信託含め1000万以上運用してる奴がここにいます!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごーい!!基本的に何に入れてますか…?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無難にオルカンとS&Pです🥺

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり無難ですよね、、ありがとうございます😭

    • 2月19日
ままり

今までも6.7年マイナスになる期間はありましたが、半分になっても0になることはほぼないです!
マイナスになるとめちゃくちゃメンタル削れてくので、1年に1度確認するぐらいの気持ちでいてください😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    例えばなんですけどFANGとかどう思いますか?
    ここ10年くらいは大丈夫かなと思ってましたが…

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    子供3人いて余裕もないので、安定のs&p一択です😂

    短期とかならよさそうですが、私がチェックしてドギマギするのが嫌なので長期放置のみにしてます😊

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    s&pですよねぇ、、
    s&pとオルカンは似たようなものですよね?
    私入れてしまってドギマギしてます。笑

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    s&pもオルカンも似たようなものなのでどちらでも大丈夫です🤣

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

去年11月にFANGに200万入れて次の日から下がり続け−10万までいきました。タイミング悪かったと後悔しましたが今では+です。
FANGはボラ大きいので値下がりに耐えられるならアリだと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ボラが大きいですよね〜値下がりには耐えられるように肝に銘じてます😅

    FANGどのくらい保有するイメージですか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が325万、夫が260万入れていますよ😊

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えーーー強い!笑
    長期で持つつもりですか?
    それともはやめに売っちゃいますか😭?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最低10年は持つつもりですよ。
    FANG銘柄は日本人の生活に欠かせない物ばかりですしまだまだ成長すると思っています!
    Appleの新製品も発表ありますし上がって欲しいですね☺️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10年かぁ、、長いですね

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    未来は誰にも分かりませんが15年後がうちの子達の一番金がかかるので焦ってました😭

    • 2月19日