
ランチョンマットを手芸用テープかアイロン接着で作成した場合、洗ったらすぐにダメになるか悩んでいます。指定サイズが見つからず、手作りを考えていますが、すぐにダメになるならミシンを購入するかシルバー人材センターに依頼しようと思っています。ローテーションで5枚使用予定です。
ランチョンマットを手芸用両面テープかアイロン接着で作成したいと思っています。
洗ったらすぐダメになりますかね…😅
指定サイズが見つからないため、手作りをしなければならず…節約のために自分で作ろうかなと💦
すぐダメになりそうなら、諦めてミシン買うかシルバー人材センターにお願いしようと思って悩んでいます😅
5枚くらいをローテーション予定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママりん🔰
やったことないですが、行けそうな気がします!
友達は体操服にゼッケンつけるのに手芸用でもなんでもない普通の文房具の両面テープでくっつけて一年たつけどいまだにとれてないっていってましたよ!

はじめてのママリ🔰
乾燥までやったらすぐとれました(笑)
なのでテープ→手縫いしました。
-
はじめてのママリ🔰
手洗いなら大丈夫です!
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます!!助かります!
乾燥はダメなんですね😭💦
乾燥はしないとしても、ズボラなので洗濯機でガシガシいきたいのです…テープもそこそこ手間だし取れるとショックなので、両面テープと糸で補強で頑張ってみます✨✨- 2月19日

でん
裁縫上手というボンドで、アイロンしたら少しは補強されるかもしれないですが、洗っていくうちに生地端からほつれる可能性があるので、三つ折りかほつれ止めを塗ってやったらダメでしょうか🥺
三つ折りの場合、生地によっては分厚くなるので、ボンドの接着面が少なく剥がれる可能性はあるかもしれないです🥺
もしくは、両面テープかボンド接着にして、細かく縫わなくても手縫いでなみ縫いでやるだけでも補強度は変わってくると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
裁縫上手というものがあるんですね!教えていただきありがとうございます✨しかも思ったよりお安くて助かります😆‼️
下の子もいるので、数年後に向けて普通の両面テープと裁縫上手両方試してみようかなと思います!そして、教えていただいた通り、少し手縫いしておこうと思います😆
もつと良いな〜!- 2月19日
はじめてのママリ🔰
普通の両面テープですか!?すごい!!
テープも安いしありがたいです!それにします✨✨✨✨
でんさんに下でコメントいただいたのですが、すこーし手縫いしとくと取れにくそうと思ったので(途中で取れても縫う暇ない😅)、両面テーププラス糸で補強しようと思います!
ママりん🔰
昨日インスタででてきたんですが、ナイスタックの両面テープの強力タイプがいいみたいです!
はじめてのママリ🔰
重ねてありがとうございます😊やってみます‼️