※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

祖父の家族葬に香典を持参するべきか、また相場や菓子折りについて教えてください。

似たような質問すみません。

先日母方の祖父が亡くなりました。
通夜葬儀は本当に最小人数の家族葬でするみたいで
参加しなくていい、香典も受け取らない。と母から言われたのですが今日お線香だけはあげに行きます。

こういう場合って香典を持っていくと逆に迷惑なんですかね?とりあえず持っていって、断られたら持って帰る?
マナーがわかりません😢あと包むなら何円が相場なんでしょう?香典の他にも菓子折りもあった方がいいですか?

無知でお恥ずかしいのですが皆さんならどうされるか聞きたいです。

コメント

☕

受け取らないと言われているなら持っていかないです。
迷惑かどうかではなく、あえて母の意思に背く事はしないです。

手ぶらが行くのはなー...と思っているなら菓子折りや、お花はあっても迷惑にならないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうですよね、、
    夫に聞くと、香典いるだろっ!!って言うし県外に住む兄に聞くと辞退してるならお供えもしたらダメなんじゃない?と言われ😅どうしたらいいやらで、、

    とりあえず御霊前ののし付けて菓子折りを準備したのでそれは持って行きたいと思います。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

香典返し等もないお葬式なのだと思います。なのでお母様がそう言うならそれでいいと思います。
日持ちしそうな菓子折りなどでいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢夫は要らないって言われても香典準備すべきって言うし兄は辞退してるなら持っていったらダメなんじゃない?って言うしネットの意見も様々で😅

    菓子折りは用意したのでそれは持って行きたいと思います。

    • 2月17日