※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺ
その他の疑問

生理中にお尻が筋肉痛のように痛む方はいますか?お腹の痛みはないのですが、なぜかお尻が痛みます。

生理のときにお尻が筋肉痛みたいに痛くなるのですが、分かる!って方いますか?
お腹が痛くなるような生理痛はない方なのですが、なぜかお尻が痛くなります(笑)

コメント

ママリ

お尻の穴の方ですか?
お尻全体ですか?

  • ぺ

    穴ではなくて全体です!お肉のついてる部分が痛くなります。毎月なぜなのか不思議で仕方ないです(笑)

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    穴じゃなくてよかったです😮‍💨
    穴は子宮内膜症(重度)だと言われているので😵‍💫

    生理の時に痛くなると言うことは
    お尻にある平滑筋(内肛門括約筋)とかが関与してそうな気がするんですが…🫨
    腰の痛みもないですか?

    • 2月17日
  • ぺ

    腰は少し痛くなります。筋トレ?をするべきなんでしょうかね?お詳しそうですが、医療関係の方ですか?

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    ただの医療マニアですw
    平滑筋は、自律神経系なので自分の意識でどうにかできるところじゃないです💦

    妊娠に向けて子宮内膜(ベッド)を作って受精卵を待ち構えますが
    この時卵巣は脳に「子宮動かさないで!」と指令を出します🙆‍♀️
    脳は平滑筋で出来てる子たちは動かないでねー!と命令しますが、この時子宮と同じく平滑筋でできている腸も同様に動きにくくなります。
    なので排卵日前後は便秘になりやすい人が多いです!

    そして受精卵が来なかったら「今月来なかったわ!来月のために新しくするから!」と今度は脳に「子宮を動かせ」と指令を出します。
    脳は平滑筋で出来てる子たち動いてー!ベッド洗い流すよー!と命令を出して、やはりこの時も子宮と同じく平滑筋で出来ている腸もよく動くようになります。
    なので生理直前から生理中はお通じが良くなったり下痢になったりする人が多いです!

    で、本題なのですが
    お気づきかと思いますが
    脳が平滑筋を動かそうとすると子宮だけとかは無理で身体全部の平滑筋が動きます。
    つまり生理中には内肛門括約筋も動くので腰やお尻が痛くなるのかなぁ、、と🤔
    もしくは、骨盤の歪みが関与しているかもしれません。
    腸が動く→その周りの筋肉に影響→腰からお尻は作用し合う筋肉多いので💪

    お尻の解剖学は知識不足なのが申し訳ないですが関与しているならこの辺かと思います!

    ただ、生理の量が多かったり腰や下腹部の痛みも強かったり、痛みが増していく場合には婦人科で診てもらった方が良いと思います😓
    子宮内膜症によってダグラス禍(子宮の後ろ、直腸との間)に血が溜まると腰やお尻に痛み、排便痛が出たりします💦
    この時の痛みは響くようなズーンとした痛みが特徴です!

    • 2月17日
  • ぺ

    ここまで詳しいとただのマニアと一言では言えないと思います(笑)すごく詳しくありがとうございます!
    体の仕組みは面白いですね。骨盤の歪みはありそうですが、それ以外の痛みはないので様子見ようと思います!

    • 2月17日
はじめてのママリ

めっちゃわかります!!!
お腹はあんまり痛くならないです!!
座った時に椅子に乗っかる面が「ズーーん」と鬱血したような重さ?痛さ?になります😂

  • ぺ

    面と向かって人には聞きにくいので、分かってくれる方がいて嬉しいです(笑)私は立ってるときの方がじわじわ痛くなります(笑)

    • 2月16日
にぽ

わかります!むしろ今まで 母や妹に 聞いても わかってもらえずで自分だけだと思ってました笑笑 左右両方のお尻の筋肉部分あたりですよね笑
重くズーンとした痛み 💦 子宮や腰の生理痛もひどい方なのですが、 お尻もほんと毎回痛いです🥹💦

  • ぺ

    まさにそこです!私はお腹や腰はそこまで痛くなりませんが、お尻だけ痛くなります(笑)でも毎回1日で治ります(笑)

    • 2月17日